ソフトモヒカンにしてください

ソフトモヒカンにしてください

39歳。企画系サラリーマンの雑記です。趣味のマラソン、子育て、漫画の感想など綴っていきます。

【10巻くらいで完結するマンガ】自転車に乗りたくなるマンガ

こんにちは、ソフモです。
今日はマンガの紹介です。ドラゴンボールもいいけど、ワンピースもいいけど、コナンもいいけど、長い!
ちゃんと完結するマンガは安心して読めるのです。なのでそんなマンガを紹介します。

紹介するマンガは「のりりん


弱虫ペダル」が面白いね、と話したら、僕はこっちの方が良い(サラダ記念日風)
と知り合いから教えてもらって読み始めたらはまりました。

僕はランニングが趣味なんですが自転車にも興味があります。なのでトライアスロンにも大変興味がありまして、鉄人に憧れています。

他にも大学の卒業旅行では東京から大阪までを自転車で旅行し、長距離ライドに憧れる男です。

自転車の長距離を描くロードノベルの傑作といえば「男たちは北へ」という小説があります。

男たちは北へ (ハヤカワ文庫JA)

男たちは北へ (ハヤカワ文庫JA)

説明
東京から青森まで―緑まぶしい五月の国道四号線を完全装備の自転車でツーリングする中年グラフィク・デザイナー、桐沢風太郎。ひょんなことから自衛隊の陰謀さわぎに巻き込まれ、特別隊に追跡されるはめになった。道中で出会ったヒッチハイクの家出少年、桐沢、自衛隊の尾形三佐―追う者と追われる者の対決、冒険とサスペンスをはらみつつ、男たちは北へ。男たちのロマンをさわやかに描く傑作ロード・ノヴェル。

ツールを描いた「サクリファイス」。自転車レースのチームとしての戦いの醍醐味がわかります。

サクリファイス (新潮文庫)

サクリファイス (新潮文庫)

ぼくに与えられた使命、それは勝利のためにエースに尽くすこと――。陸上選手から自転車競技に転じた白石誓は、プロのロードレースチームに所属し、各地を転戦していた。そしてヨーロッパ遠征中、悲劇に遭遇する。アシストとしてのプライド、ライバルたちとの駆け引き。かつての恋人との再会、胸に刻印された死。青春小説とサスペンスが奇跡的な融合を遂げた! 大藪春彦賞受賞作。

自転車にまつわるお話を読むのが好きで、マンガでは「並木橋通りアオバ自転車店」とか読んでました。

これは自転車のうんちくを知ることができる良いマンガです。

弱虫ペダルも流行ってるのを知ってから読み始めました。問答無用に面白いですね。熱くなる。

それで冒頭の知り合いとの会話で教えてもらったのが「のりりん」でした。


うう、書ききれない。

続きはまた今度。


それでは〜(・ω・)ノシ

顔に見えるシリーズ5

こんにちは、金曜日のソフモです。

顔に見えるシリーズとして、今日はこちら!

これまた兄弟でしょうか。姉妹でしょうか。

ねぇねぇお姉ちゃん、ビン、缶って書いてあるのにペットボトル入れる人なんなんでしょうね。お姉ちゃんばかりずるい。私がペットボトルなのに。お姉ちゃんばっかり。
私にはビン缶を入れないのに!
お姉ちゃん「……」

そんな会話してるかしてないか。


それでは〜(・ω・)ノシ

毎週金曜日は「顔に見える写真シリーズ」を更新しています。
こんな顔、あんな顔色々ありますね。
sofmohi.hatenablog.com
sofmohi.hatenablog.com
sofmohi.hatenablog.com
sofmohi.hatenablog.com
sofmohi.hatenablog.com
sofmohi.hatenablog.com
sofmohi.hatenablog.com
sofmohi.hatenablog.com

好きな落語家 春風亭一之輔

こんにちは、ソフモです。

先日落語を見たせいで落語熱がまた上がってきました。でも寄席は行ったことがないんです。
ホールで行われた落語を見に行ったのが2回ほど。寄席の雰囲気を味わってみたいものです。

さて、タイトルに書いた好きな落語家の話です。
春風亭一之輔さんを挙げました。
ちょっと前に真打になったときに、「21人抜きの真打昇進」ということで話題になっていました。そのときに同い年ではないか、と衝撃を受けそこから注目するようになりました。
厳密にいうと彼は早生まれなので学年は1つ上ですね。

それでyoutubeで見るようになり、いつか本物を見てみたいなあとチャンスを伺っていたところ、職場の近くでホールにて落語をやると知りチケットを買いました。

浅草や上野、新宿に仕事帰りには行きにくい距離なので、行ける時間の距離で行われるのは助かります。

そのときに見れたのが、こちら。


明烏

明烏は初めに知ったのはこちらの本です。
明烏」から収録されているので何回も読んでました。
ストーリーはすっかりわかっているのに、かなり笑いましたよ。

志ん朝の落語〈1〉男と女 (ちくま文庫)

志ん朝の落語〈1〉男と女 (ちくま文庫)

落語初体験がこの3人会だったのも幸せなことですね。爆笑しっぱなしでした。

その後1年後に今度は渋谷で見ることができました。
その時の演目はこちら。

お見立て。
人形買い。

「お見立て」はNHKの番組の「落語 THE MOVIE」で見ていたので知っていました。
テレビで見るのも良いけど、実際に見るのはまた違って良いですね。

落語が好きだなと感じてから、youtubeの他にテレビ放送も録画してみるようになりました。

先述の落語THEMOVIEは、語りに合わせたドラマ仕立てになっていて情景がとてもわかりやすいです。改めて噺家の演技力の凄さがわかります。

最近ですと落語DEEPERというこれまたNHK東出昌大さんが春風亭一之輔さんらとともに落語を語る番組があります。

今までにない視点で落語が見られるので奥深さを感じることができますね。

寄席に行って見たいと思いつつ、他の副読本的なテレビや本も充実しているので、行けない間は勉強兼ねていろいろ漁って見たいと思います。

僕の落語アイテム

赤めだか (扶桑社文庫)

赤めだか (扶桑社文庫)

赤めだか [DVD]

赤めだか [DVD]

帯久好きなんだなー
志ん朝の落語〈1〉男と女 (ちくま文庫)

志ん朝の落語〈1〉男と女 (ちくま文庫)

文字で読むのも良いですね

落語、楽しみたいですね。

それでは〜(・ω・)ノシ

その他落語に関する記事はこちらです。
sofmohi.hatenablog.com
sofmohi.hatenablog.com

ペーパークラフト シャチ 少し進んだ報告

こんにちは、ソフモです。
先日の三連休は久々に精神的にゆっくりできまして、ペーパークラフトのシャチを進めることができました。

じゃん!

胴体が伸びてヒレがつきました。
なんとなく完成が見えてきたぞ!

息子に見せながら一緒に作ってたのでなかなか集中が続かなかったのですが、俄然やる気が出てきますね。

やる気はとっておくタイプなので今回はここまで。あと1時間くらいでできるのではないでしょうか。

ここまで計3時間。

ちなみに前回の記事は
sofmohi.hatenablog.com



峠は越えたかな。
また週末取り掛かりたいと思います。


ペーパークラフトの良いところは集中できるところ。一心不乱に取り組むことで煩悩を忘れさせることができます。

そして、進捗が見えること。プラモにも似てますね。作った分だけ進みますよ。

あとは息子が、おとう!すごい!と言ってくれること。嬉しいですね。おとうの背中を見ていろよ!倅よ!と気合が入ります。


1つのことに熱中するのは気持ち良いものです。


それでは〜(・ω・)ノシ

ランニングには肩甲骨が大事

こんにちは、ソフモです。

先日ランニングをしていまして改めて肩甲骨の動きが大切だということに気づきました。

夏はいつの間にか終わっていて朝晩の寒暖が激しくなりましたね。秋。
夕方のランニングの際に少しばかり肌寒かったので、久しぶりにCW-Xのタイツと肩甲骨サポートのついたコンプレッションを着ました。ここのところ暑く走るときは半袖短パンでしたので、この締め付けが心地よいです。
守られてる感がありまして安心して走ることができました。

それで肩甲骨の話なんですが、肩甲骨の部分にサポーターのように素材の違うものが使われていて、胸を張るように後ろに引っ張られる姿勢になります。
自然と腕を後ろに引きやすくなるんですね。そうすると胸が開いて呼吸がしやすくなります。

マラソンで疲れてくると腕を回したり、腕を後ろに組んで胸を突き出す動きをしたり、とにかく肩甲骨を動かすと良いと言われます。

肩甲骨を動かすことによって、腕をスムーズに振ることができ、胸を開くことで体幹を使うことができるので、疲れにくく走ることができるのです。

つい先日視聴した「ランスマ」の青島太平洋マラソンの元木選手のランニングアドバイスでも言っていました。
(この回再放送含めて3回くらい見ているかも)


するとどうでしょう。いつもよりも少しばかりタイムが速くなり、さらに息切れもいつもよりも少なくなって走ることができました。


5キロの予定が6キロ。ほんの1キロですけど、当初よりも時間を伸ばすことで距離も長めに走れました。

肩甲骨、大切ですね。
いつもはつい猫背気味になってしまっているのでしょう。肩甲骨を引き、胸を開くことで姿勢が良くなり、足が前に出るようになって、疲れにくく走ることができました。

ただ思ったよりもまだ暑かったので汗がダラダラでましたが発汗で体重も減るかもしれないので、プラスに考えます。


これからランニングを始める方、フルマラソンに挑戦する方はぜひ肩甲骨を意識してみてくださいね。

サポート機能のあるウェアかあると楽ですよ。一度お試しあれ!


それでは〜(・ω・)ノシ

【読書感想】『僕らが毎日やっている最強の読み方―新聞・雑誌・ネット・書籍から「知識と教養」を身につける70の極意』(池上 彰, 佐藤 優 著)

こんにちは、ソフモです。

今日は最近影響を受けている本の紹介をいたします。

紹介するのはこちら、
『僕らが毎日やっている最強の読み方―新聞・雑誌・ネット・書籍から「知識と教養」を身につける70の極意』(池上 彰, 佐藤 優 著)

新聞を読むのをやめようか迷っていた

僕は最近まで新聞の購読をやめようかと迷っていました。日経新聞を読んでいまして、月額4000円くらいかかるので、年間だと5万円くらい。
前回の査定のときに業績連動で賞与が下がったため、出費を抑えていくには?と考えたのがきっかけです。
ところがこの本を読んで考えを改めました。新聞は読むべし。

「世の中で起きている出来事を知ろう 」と思ったとき 、まず基本となるのは新聞です 。意外と軽視されがちですが 、新聞が 「世の中を知る 」ための基本かつ最良のツールであることは今も昔も変わりません。

そうなんです。世の中をもっと知っていたいんです。
新聞のかわりにネットで情報収集すれば良いかと考え、アプリでNewsPicksで読んでみたり、ヤフーニュースを読んで見たり、スマートニュースやグノシーいれてみたり無料で入手できる方法を試してみましたが、僕にとっては効率的にはなりませんでした。

能動的に取得できるほどのスキルや知識があれば知りたい情報を得る術としては無料のアプリでも問題ないと思います。でも、アプリやウェブでのニュースは意図的に自分の守備範囲を広げないと情報に接触できません。
また網羅性にも問題がありまして、結局は自分の興味の幅でしか接触できないなと感じました。

なんとなく新聞を読めていた気がするだけで、まだまだ読み方を研究する必要があることに気づきました。

役に立ったアドバイスは、

13 新聞は 「飛ばし読み 」が基本 。記事を読むかどうか 、 「見出し 」と 「リ ード 」で判断し 、迷った記事は読まない 。
1 4 「見出しだけで済ませる記事 」 「リ ードまで読む記事 」 「最後の本文まで読む記事 」の 3段階に分けて読む

世の中で起きていることに敏感でありたいですね。

雑誌を効率的に読む

雑誌については僕は娯楽としてしか読んでいませんでした。しかも最近は購入せず、立ち読みもせずほとんど読んでいません。
時々特集によって、ブルータスとかポパイとかを買いました。買うのは読書、お酒、マンガの特集くらい。もっと読みたいのはあるのですが、買うまでも無いかと考えてしまって立ち読みでパラパラ。そもそも書店に行く機会も少なく、行っても雑誌を立ち読みする時間もない。

本当は心の底から雑誌を読みたいのです。じっくりと。心ゆくまで。コーヒー飲みながら。
時間とお金が足りない。

本書を読んで「ですよねー」と思ったのがこちら。

池上 経済誌や学術誌などの 「勉強や仕事のために読む雑誌 」と 、週刊誌をはじめとした 「娯楽のために読む雑誌 」という分け方もできますね 。
佐藤 そうですね 。ただ突き詰めて考えると 、大多数のビジネスパ ーソンにとって 、一部の学術誌や経済誌を除いたほとんどの雑誌は 、仕事において必要不可欠なものではありません 。つまり 、 「雑誌は基本的に娯楽で読むもの 」と考えるのが現実に即していると思います 。だからといって 「それなら必要ない 」と考えるのは早計で 、うまく使えば興味や関心 、視野を広げる格好のツールになるわけです 。

興味関心を広げることで僕という器を大きくできると思っています。
ただそんなにいろいろ読めない。
どうするかというと、本書では雑誌は読み放題のものを推奨してます。佐藤さんはdマガジンを使っているようですね。

雑誌の読み放題のサービスは今まで検討したことがなかったので、今後調べたいと思います。
月額数百円で読み放題なんですね。
読みたい雑誌がそのラインナップにあるかどうか、丸ごと1冊読めるのか読めないのか、調べるポイントがいくつかありそうです。

サッカー関連と週刊プロレス読めると良いなあ。と絞ってみてみると、dマガジン、楽天マガジンが安くて良さそう。

教養としての読書

さて、この部分が読み終わったあとの本丸でした。新聞をどう読むかを目的に本書を読み進めていましたが、この「本」をどう読むかというところで刺激をビンビンにもらいました。

佐藤 これまで「世の中を知る」ための新聞、雑誌、ネットの読み方について話してきました。しかし、いくら新聞、雑誌、ネットを熱心に読んだところで、土台となる基礎知識が抜けていると、自分の頭でニュースや記事を深く理解することはできません。そこが、インプットの技法の難しいところです。
池上 冒頭で佐藤さんがおっしゃったとおり、世の中で起こっていることを「知る」には新聞がベースになりますが、世の中で起こっていることを「理解する」には書籍がベースになりますね

書籍は知識のベースになるということです。この手の読み方についての話で思うのは書籍は小説も入るの?という疑問ですが、このお二人は小説も知識のベースになるとおっしゃっています。例えばミステリーであれば、物事に騙されないものの見方だったり、他にもエンターテイメントだけではなく、歴史や文化をあらわしている情報源だといいます。
そこまでかしこまって読んだことはなかったですが、娯楽としてではなく、知識のベースになるのであればそんな意識をもって読み続けようと思います。

他に感銘を受けたのは、

佐藤 とくに古典名作のいいところは、先ほどの『白鯨』にしても『神曲』にしても、アメリカ人やヨーロッパ人と話をしたとき、相手が内容を知らなかったら、「読んでいないあなたが悪い」と言えることです。それが古典名作の強さです。読んでいることで優位に立てるのが古典なんです。

中略

日本人同士の会話でも、漱石の『坊っちゃん』や『こころ』を読んでいないと、「それは読んでいないあなたが悪い」と言える。

思わず膝を打ちましたよ。僕のコンプレックスはここにあったかと。さすがに漱石の坊ちゃんやこころは読んでますが、いわゆる古典、名作の読書量は少ないです。読書の内容を誰かと議論することなんてありませんが、人よりも秀でていると思えない部分を抱えて生きるのは辛いですね。なんとなく気づいていてその部分と向き合って来なかったのですから。

今後取り組む方向性が定まりました。

まとめ

他にもたくさんの金言がこの本にはうめこまれています。ここまで長い感想を書こうと思ったのも内容が濃すぎるから。もっと紹介したい部分があります。全て書いていたら丸ごと引用してしまいそうです。

新聞や読書に悩んでいるならば、この本を読むことで光がさすのではないでしょうか。少なくとも僕はそうでした。

多分この本自体を何度も読むでしょう。

悩んでるあなたにとっても良い刺激となる本であると嬉しいなあ。

それでは〜(・ω・)ノシ

【学祭で落研を楽しむ】三連休の真ん中が一番楽しい

こんにちは、ソフモです。

今日は三連休の真ん中でした。明日も休み。こんなに素晴らしいことはないですね。

仕事もひと段落したので、休んでもノープレッシャー!

さて今日は、慶應大学の矢上祭という学祭に家族で行ってきました。母校とかではなく比較的家の近くに理工学部の矢上キャンパスがありまして、お祭りをやってるということで昨日と今日と2日間参加しました。

フィナーレの花火は1時間前から列に並び、打ち上げ花火下から見るか横からみるか?状態で真下から見ることができ、相当興奮しました。

至近距離から見る花火は迫力がありとても素晴らしいものですね。
花火が始まる前に実行委員長の学生の挨拶があり、1年間がんばってきたと。地域の方々、警察、消防隊の皆様のおかげで無事開催することができたと。これから打ち上げる花火はそのお礼を込めて実施すると。
素晴らしいスピーチでした。

こちらこそ近くに住んでるというだけでこんなに素晴らしい学祭を楽しませていただき感謝しきれません。


そんな矢上祭の個人的ベストが落語研究会の寄席でした。
昨日と今日と、今日は午前と午後と合わせて合計3回も入ったのですが、そのうち2回のネタが「つる」でした。

間近で違う方がかける同じネタをみることはなかったので、新鮮な気持ちで見ることができました。

この噺の面白みはどこにあるのかとか考えてしまって、今までに無い経験をさせていただきましたよ。

1日目で1人コントをしていた女遊(めーゆう)さんという男性。4年生とのこと。
1人コントはヒーローというネタで、悪の組織と説得をして戦わず勝つというお話。けっこう面白かったので、部員の方に面白かったと感想を伝えると、2日目の13時に落語を演るという。ではそれも見てみようと、しっかりと見に行きました。

ネタは新作落語ですかね?老夫婦がさえない居酒屋やっていて、それを見かねた孫娘が高級フレンチに連れていき、一流のサービスとはこういうものだと教えて、居酒屋に帰って実践するというお話。
とても面白いお話で、たくさんの笑いどころがありました。話もわかりやすく終盤にいくに連れて笑いが増えていくのが聞いていて楽しかったです。
北朝鮮をブラックに入れてくるあたり、最高でした。

ただ同級生のことをネタにした枕が長くて、5歳の息子は耐えられなかったです。

三連休の真ん中で落語を楽しめました。

学生の皆様、ありがとうございました。


それでは〜(・ω・)ノシ

iPhone7 ジェットブラックは買わないほうがよかったな

こんにちは、ソフモです。僕の使っているiPhone7はジェットブラックです。

発売当初はジェットブラックの評判がよくて
品切れにもなっていましたよね。

発売から半年後に購入した僕はジェットブラックにするか他の色にするか迷いまして、結果ジェットブラックにしました。

安い買い物ではありませんので、あとで「ああ、ジェットブラックにすれば良かった」と後悔したくなかったからです。

実際にジェットブラックを購入しました。購入前にいろいろと調べていてデメリットもわかっていました。指紋がつきやすいと。

なので購入するときには合わせてiPhoneケースも用意しました。

そこからして失敗ですよ。
ついこの間iPhoneケースとiPhoneの間にホコリみたいのがたまってきたなと思って、ケースを外しゴミを除きました。
するとどうでしょう。
ジェットブラックにこまかな傷が付いているではありませんか。

傷をつけたくないからケースをしているのに、ケースをしていてもケースとの間にゴミが入り傷が付くなんて。

そこまで気にしないといけない、自然気にしてしまうことが嫌になりました。

だったら初めから気にしなくて良いのにすれば良かったです。

人間、どこで後悔するかわかりませんね。
後悔しないように選んだのに。

ジェットブラックはかっこいいですが、ケースをしている時点で魅力は半減です。
さらに細かいきずが付くので台無しです。
さらにそのことを気にしちゃうので嫌になります。


ちなみに僕は3GSがポテッとしていて好きでした。

iPhoneXとか8をいつか買うのでしょうね。そのときは格好良さよりも持ち続けられるかを考えて購入したいと思います。

それでは〜(・ω・)ノシ

顔に見えるシリーズ4

こんにちは、金曜日のソフモです。
待ちに待った顔に見えるシリーズです。

今週はこの顔。

ゴリラの兄弟に見えますね。

なあ、アニキ、あの子かわいいな。
ああ、かわいいな。ボーダーのシャツの子だろ?
え?アニキ、そっちじゃないよ。アニキってああいう子タイプなんだ。
え?
え?

兄弟きっと仲良いんでしょうね。


それでは〜(・ω・)ノシ

毎週金曜日は「顔に見える写真シリーズ」を更新しています。
こんな顔、あんな顔色々ありますね。
sofmohi.hatenablog.com
sofmohi.hatenablog.com
sofmohi.hatenablog.com
sofmohi.hatenablog.com
sofmohi.hatenablog.com
sofmohi.hatenablog.com
sofmohi.hatenablog.com
sofmohi.hatenablog.com

【6ヶ月レビュー】Bluetoothイヤホン TT-BH07

こんにちは、ソフモです。
半年前にBluetoothのイヤホンTT-BH07を購入しました。今でも毎日使っています。
通勤の行き帰りとランニングでの使用が主です。そんな使い方ですが半年前使ってみた感想を書いておきたいと思いますので、これから購入しようかと迷ってる人に参考になれば幸いです。

ざっくりと6ヶ月目の感想

色が黒なのがかっこいいです。
Bluetoothイヤホン全体で言えることですが、iPhoneと直接繋げなくて良いのでコードが邪魔にならないのが最高に良いですね!

フィット感

半年で変わることはないんじゃないかと思っていましたが、少し耳にきつく感じることがあります。
長い間耳にしていると少し痛い。
かといって浅めにつけると走るときにポロっと落ちてきてしまいます。
イヤーピースが自分にはちょっと大きいようです。

充電

通勤の行き帰りが主な使用時間で大体1日1時間くらい。
充電は週に1回くらいです。
充電時間は体感ですが、2時間もあればフル充電。もっと短いかも。
iPhoneやモバイルバッテリーの充電する時間よりも相当短いので、あっという間です。

この間初めてランニング中に充電がなくなって聞けなくなってしまいました。
充電が切れるよ!サインの音がピロピロビと数分ごとになってお知らせしてくれます。
鳴り始めてから意外と長く使えます。

コードの取り回し



コードを繋がないので楽ということ以外に、バッグの中で絡まない!という良いところがあります。
イヤホンのヘッド同士がくっつくので、自然と結ばれることも少ないですし、コード自体がねじれにくい作りです。
絡まるコードほどイラつくものはありませんので、起こりにくいこのTTBH07は最高ですね。

まとめ

イヤーピースに関してはもっと小さいサイズを探してみたいと思いますが、頻繁に痛みが出るわけではないのでもう少し様子を見てみようと思います。
僕は男ですが頭のサイズとか小さめなので、そのせいもあるのでしょうか。普通の方であれば問題ないサイズかもしれないです。

他の方のレビューを読みまくりましたが、イヤーピースのサイズに関しては、3サイズあることのメリットばかりなので、もっと小さいのが欲しいのは個人差かもしれないですね。

もし迷ってるのであれば、このBluetoothイヤホンは買って損はありませんよ。
おすすめです。

防水なので汗がつきやすいランニングでも使えますし、安価でコスパの良いイヤホンです。


それでは〜(・ω・)ノシ

sofmohi.hatenablog.com

Amazon プライム会員なら読み放題

Amazonプライムリーディング
Prime Reading

なにこれ?始まったの?
これはすごい。

www.appbank.net


kindleアンリミテッドの会員たと980円かかるけど、プライムならそのままで良いのか。

プライムリーディングは読み放題の内容が限られてるんでしょうね。

プライムなら無料で読める本がいくつかありましたが、それの拡大なのかな。

陰日向に咲く
読んでみよう

池井戸潤もある

雑誌もAERA、カーサブルータス、山と渓谷

結構充実してますね。

これはすごい。

仕事が終わったら確認してみようと思います。

AmazonPrime


それでは!

背中の痛みが限界で。整体&マッサージに行ってきました

こんにちは、ソフモです。

背中と腰かゴワゴワしてだんだんと痛みが出てきました。
普段であれば、疲れたな!と思って、軽くジョギングしたり、ゆっくりとお風呂に浸かったり、早めに寝るという対処でやり過ごしてきたのですが、寝ても痛みが取れず起床時に辛い日々が続いたので、限界を感じて整体へ行ってきました。

sofmohi.hatenablog.com


お友達紹介でもらった整体の無料のチケットもありましたので、ここでこのベホイミにかけるときがきたぞ、とすがるようにして当日に電話しみてもらいました。


コースは40分。始まる前にカウンセリングとか動画をみたりしてトータルでは60分を超えてました。

整体師さんの説明では、僕の背中と腰の痛みは骨盤が後ろに寝ているからとのこと。

体が楽になるように座ってみてください、と言われ力を抜いてベッドの上に腰掛けてみると、それが原因ですね、と一目見て指摘されました。

僕の場合は、骨盤が後ろに倒れ、背骨は頭の重さを支えようと必要以上に曲がり、さらに猫背で肩が内向きに入っているのが自然な形になってしまってる!

本来は背骨が軽いS字で重い頭を支えることができるのですが、僕の場合は筋力で支えるようになってしまっているので、その部分に疲労が溜まるのだ。

すっと背筋を伸ばしてみると背中は痛くないですよね?
その状態になっていくように調整をしていきましょう。
ということで始まりました。

整体はバキバキされるのが怖いと思っていましたが、あまりそんな乱暴なことはされませんでした。

2回くらい背中鳴らしますね?みたいな感じて両手を首の後ろに組んで持ち上げられてふんっとするとパキッといいましたが、それくらい。

あとはこわばった筋肉をほぐしていきました。

背中の右側はけっこうすぐにほぐれたのですが、左側が硬いまま。
肝臓悪くないですか?と聞かれました。

実は3年連続で健康診断で肝機能が悪い数値。

肝臓の影響で背中の痛みもでることが多いんですよと。

ちょっと心配になりました。
お酒は弱いのであんまり飲まないんですけどね。体質でしょうか。

施術は40分でしたがあっという間に終わってスッキリ。眠くて心地よかったです。

整体師さん曰く
3日後にまたきてください。
3日後の体の調子で1週間ごとにやったほうが良いのか、2週間で良いのかなど確認できますので。
半年くらいかけて本来の姿勢になるようにしていきましょう。

僕は思います。
そんなにかかるのか。1回あたり5000円くらいかかるとすると月に2回としても半年で12回!6万円!


あのー。体の歪みってみんなあるものなんですか?歪んでる人多いんですか?

人それぞれ違いますが、右手でご飯食べたり、カバンは左肩にかけるとかのように人間は左右対照に動いていないので歪むのはある程度仕方ないことです。それが個人差によって痛いところまでいくか、睡眠で回復できるかなど程度の違いがでてきます。

うーん。
僕は結構痛みがでるところまで来ちゃってるのだなあ。
でも高いなあ。

ひとまずは3日後は仕事が早く終えれるかわからないので、行けるときに予約します。

ということで本日もう5日目が過ぎようとしています。
今日あたりからまた背中が痛くなってきました。行ったら気持ち良いのはわかるけど、時間とお金がなあ。

ひとまずは姿勢に気をつけることにして、自然回復を狙ってみようかと思います。

整体に行ってよかったこと。

疲れたからといってだらーんとソファに寄りかかるように座るのは、実は体は楽になっていないんです。

これを聞けたのは良かったですね。ソファに寄りかかるのは逆にリラックスできていないんですって。背中は緊張していると。

急には良くならないので少しずつやっていこうかな。


それでは〜(・ω・)ノシ

日々の疲れに関しては、
sofmohi.hatenablog.com
sofmohi.hatenablog.com


もぜひお読みください〜。