ソフトモヒカンにしてください

ソフトモヒカンにしてください

39歳。企画系サラリーマンの雑記です。趣味のマラソン、子育て、漫画の感想など綴っていきます。

ZIP!deポンチャレンジのマキダイについて

こんにちは、毎朝日テレのZIPを見ているソフモです。

起床時間は6時半。ちょっとゴロゴロしてトイレ行って、掃除機かけながらテレビをつけるとZIPでポンチャレンジの時間だ。

今週は吹き矢のようなもので的を狙って何個落とせるかのチャレンジゲーム。

月曜から金曜まで日替わりで出演者がチャレンジする。

月曜日は達也さん、火曜日はマキダイ、水曜日は海荷ちゃん、木曜日はココリコ田中さん、金曜日は杏樹さん。

もう、マキダイだけはさんをつけないぞww
いつも期待を裏切るのだ、彼はw

運動神経良いはずなのに、優しくていい男なのに、ZIPでポンチャレンジでは、まったくダメな男だ。


ついつい毎週期待してしまう僕も悪いのだが、毎週期待沿えない彼も大概にしてくれ。

達也さんは器用でなんでも高レベルだが、お調子者なので、注意が必要。緑、黄色率高し(イメージです)

マキダイは運動神経良いはずなのに、いつも情けない。赤率高し(イメージです)

海荷ちゃんは、がんばってる。うん、がんばってる。赤、青率高し(イメージです)

ココリコ田中さんは、不器用そうに見えて他の出演者が不得意なのをきれいにやってみせる。安定Cだが爆発力あり。赤、緑、黄色(イメージです)

杏樹さんは、かわいい。金曜日楽しみ。赤、青率高し(イメージです)


ということで、マキダイ、がんばって!

それでは~(・ω・)ノシ

読書時間の確保ができないときの工夫

こんにちは、読書が趣味のソフモです。
Bookshelf


趣味はなんですか?と聞かれたら、読書とランニングとサッカーと答えます。
もっとたくさん趣味はありますが、継続してずっとやれてるものはこの3つですね。

でもその趣味の一番に答える「読書」をする時間が極端に減ってきました。

読みたい本はあるのに手をつけられない。

読書はどこでする?

主に本を読むのは通勤の行き帰りで、電車の中で読みます。
行きは途中まで新聞を読んだあとに20分くらい読書。
帰りは電車の中だと40分くらいですかね。

往復で60分くらい確保できます。

でも最近では

通勤の電車の中でブログ読んだり、YouTubeみたり、Amazon Prime Videoを見ることが増えました。
スマホ完結です。
読書もKindleKindle端末も持ち歩いているもののスマホ(iPhone7)でほとんど間に合ってます。

動画については、音楽をちょっと聴くのに使ったり、サッカーの動画をよく見ます。

時間を多く占めているのはAmazonPrimeVideoですね。
「有田と週刊プロレスと」
坂上忍流ディープな夜遊び」
テリー伊藤の潜入捜査」
ドラマ「空飛ぶタイヤ」
アニメ「エロマンガ先生
ドラマ「孤独のグルメ
などなどシリーズものを毎日毎週楽しみに見ています。

ブログについては勉強がてらたくさんの方のブログを読み始めました。
気軽にはてなスターつけていますが、いろんな考えや発見やなるほど!や羨ましい!や憧れ、とかほんとたくさんありますね。

これもひとつの読書体験に近いかなと思っています。

これからの読書

読書の時間をどう確保するのが良いのでしょうか。
あとは寝る前ですかね。
何かを減らさないとならないとしたら、何から減らそうか。
ドラマとかかな。
プライムビデオは見るべきものの探索をやめたので、今はクールダウンしてます。
何事もバランスよく摂取したいですね。

今読みたいのは「蜂蜜と遠雷」。

それでは~(・ω・)ノシ

ランニングのモチベーションが上がる!おすすめの書籍

こんにちは、ランニングが趣味のソフモです。

趣味と言っておきながら、「冬は寒いから走りたくないなー」とか「夏は暑すぎて命がキケン!」とか「雨の日は風邪をひくからやめておこう」とか、言い訳を駆使して走らないこともたくさんあります。

走るモチベーションが上がらないとき、あるんですよ。

そんなときに栄養ドリンクのように、これを読むとやる気が湧き出る、本、マンガを紹介します。

走るモチベーションがあがるマンガ

奈緒
[asin:B072N4GZPQ:detail]


なんといっても「奈緒子」ですね!
日本海の疾風、韋駄天壱岐雄介の物語です。

原作が坂田信弘さん。
ゴルフマンガの「風の大地」の原作でもあります。

このひとの原作はポエムというか名言格言が多いです。
奈緒子の場合だと権じいとか西浦天宣の言葉ですね。


走るモチベーションがあがる本

走ることについて語るときに僕の語ること 村上春樹

走ることについて語るときに僕の語ること (文春文庫)

走ることについて語るときに僕の語ること (文春文庫)

村上春樹さんが走ることについて語ったエッセイ。(タイトルそのままか)
ハワイを走り、アテネを走り、ニューヨークを走り、など世界で走る村上春樹
走ることと小説の創作の話がつながっていて、ルーティンでストイックに向かい合うのはランニングも小説の創作も同じと語る。

走ることは自分と向かい合う時間ということをいつも振り返らせてもらえる一冊です。

まとめ

今日2冊だけ紹介させていただきました。
また機会があれば紹介いたします。


モチベーションが上がらないときは無理に走らないことも大切だと思っています。
気持ちをうまく上げて、心身ともに充実した状態でパフォーマンスを上げたいと思います。

それでは~(・ω・)ノシ

【これで落語が好きになりました】立川談春「赤めだか」

こんにちは。ソフモです。

落語、聞いてますか?
突然ですが、最近落語を好きになりました。
「はまってる」というほどのめり込んではいないのですが、落語を見に行きたいなあと、漠然と考えることが増えました。

僕が落語を好きになった経緯を紹介したいと思います。


きっかけは「赤めだか」

もともとは学生時代から落語に興味はありつつも、優先順位が低くなかなか手をつけるところまでいっていなかったです。

そしてそこまでの興味だとテレビで落語をやっていても、どうしても寝てしまう。


それでちくま文庫古今亭志ん朝の落語の本を買って、よし、いろいろお話に触れてみるぞと読んで見たところ、やっぱり落語は面白いということはわかった。

でもそのときも、その一冊どまり。

志ん朝の落語〈1〉男と女 (ちくま文庫)

志ん朝の落語〈1〉男と女 (ちくま文庫)


それで落語は頭の片隅にあるものの聞くという行為まで至らず、日々を過ごしておりました。

ところがやたらと気になる人が現れたのです。

それは立川談春

池井戸潤のドラマ作品、「ルーズヴェルトゲーム」「下町ロケット」での彼の演技が目を引きました。

派手であざといんだけど、人間の強み弱みが垣間見えて、引き込まれてしまう。人の機微を再現できるんですよね。すごい。それで泣かされてしまう。

「赤めだか」はベストセラーになっていたものの読んでいなかったので、彼に興味を持った勢いで読みました。

赤めだか

赤めだか


そこから僕にとって落語の世界の入り口が開きました。

YouTubeで談志の芝浜をきく

落語の世界は大変だなと思うと同時に、談志という人はすごいカリスマだと思いました。

それで知った人の落語ということで、YouTubeで再生数の多い動画をみていたところ、これに当たりました。

立川談志 Danshi Tatekawa 芝浜 落語 Rakugo - YouTube

「芝浜」
長いんですけど、もう最後はじんわりとした気持ちになって感動してしまいます。

同じ話をいろんな人が話すんです。
それも落語の楽しみですよね。話の流れは知ってるのに、何度も同じ話が聞けてしまう。

あとは、
「死神」
僕は立川志の輔の死神を始めに聞いて、面白いなあと思っていたらYouTube千原ジュニアの死神も聞けました。
千原ジュニアの落語「死神」 - YouTube

笑いどころが人それぞれに違いがあって、聴き比べか面白いネタですね。

まとめ

落語、ちょっと興味あるなーと思ってるなら、赤めだか、おすすめです。
いきなりお話を聞いたり見たりするよりも、噺家さんに興味を持つとことで、インプットの幅が広がって多角的に面白さを見つけることができます。

あとはYouTube
便利ですよね。

でもなんといっても生で聴くのは格別なので、僕ももっと足を運びたいと思います。

生で聞いた話はまた別のエントリーで。

それでは~(・ω・)ノシ

【愛車・アクア】車の左のサイドミラーが動かなくなった【交換?修理?】

こちらの記事は2017年7月の記事です。
2017年8月には、無料修理対応期間が延長になっています。
https://toyota.jp/recall/kaisyu/170821.html
もし同様な事象が置きましたらご確認ください。

***********************************


こんにちは、ソフモです。

3年前に新車で買ったアクアの左のサイドミラーが動かなくなりました。

うちはマンションの立体駐車場でして、駐車スペースの幅が狭いためサイドミラーは格納して駐車しています。

なので格納できないと駐車できないんです。汗汗汗。

今回は左側だけなのでなるべく右に寄せることでなんとか事なきを得ましたが、毎回気を使うのはちょっと辛い。

いったいどうしたらよいの?

なんとかしないと、ということで対処を調べてみました。

車の左ドアミラーが動かなくなった・・・・ | nonoのブログ

質問します。車のサイドミラーの助手席側だけが格納時に動いたり動かな... - Yahoo!知恵袋

サイドミラーが片方閉じなくなったのですが、簡単に修理できますか?費用はお... - Yahoo!知恵袋

ディーラーか街の整備やさんで修理や交換のようですね。

なかでは自分で修理されてる方もいらっしゃるようですが、自分は知識がまったくないのと、面倒なのでできる人にお願いしたいと思います。

また、新車を買ってからの点検はずっとディーラーなので、ディーラーに相談することにしました。


それにしても結構金額かかるんですね。

ディーラーに相談だ。車は生き物なんじゃないか

電話して相談してみると、見させてくださいとのこと。

さっそくその日のうちに持って行くことにしました。

立体駐車場に収まっているアクアは片耳だけ広げて耳を澄ましているかのよう。
いざ、立体駐車場から出してミラーをウインウインと動かしてみると、動きます。。左右どちらもきれいに動く。
「こいつ、動くぞ。」

格納できなくて左だけ開いたまま止まっていたはずなのに。なぜ動く。

お腹痛くて休んだのに、休んでみると痛くなくなるみたいなやつかな。

これ、おかしくないですか?と文句つけてみたら、間違ってなくて、あれ合ってるあれあれ?みたいな。

アクアのいたずら心なのかな。

とにかくそのままディーラーに持って行き、説明をしました。
「さっきまで動かなかったんですが、乗って来るときには動いてまして。本当なんです。前回止めた時も、その前も、途中で止まったりもして。いや本当に。どうしたのかな」

「見させていただきます。中でお座りになってお待ちください」

ディーラーって丁寧ですよね。
そんなにかしこまらなくてもいいのに、むしろ今日なんてなんか恥ずかしい。これで原因わからず、再現できませんとかだったらどうしよう。とちょっとドキドキしながら待つこと5分。

「始めは動きましたが何度かやってると止まってしまいますね。モーターが弱くなってるようです」
「モーターの音も大きいので」
「挟み込み防止で止まる機能が、モーターが弱くなることで誤認識をおこし、その作用で止まってしまうことが考えられる」
的なことを説明してもらいました。

さらに、
「車も人間のように、悪いところ出てくるんですよね。車それぞれででてくるところも違いますし」
故障もまるで個性のように話すんです。

直すには部品の交換が必要なようです。
金額は工賃込みで2万円くらい。

「しばらく様子みますか?それとも交換されますか?」

ここのディーラーはいつも売り込んでこない。
話がうまいのかな。
今回も選択肢のひとつ目が様子見。困ってるのに様子見を選択肢に入れてくる。

僕の答えはこれだ。
「いや、交換してください。」

まとめ

部品は取り寄せになるので当日はできないけど、最短翌日にできるということなので、お願いしました。

困っていたらすぐ行動だな!

追記

翌日のお昼くらいにすぐに直していただきました。所要時間は30分ほど。ディーラーでコーヒーやコーラ(無料)を飲みながら、普段読まない雑誌を読むのが楽しみなんですが、あまり読み進められないまま、作業が終わりました。


それでは~(・ω・)ノシ

sofmohi.hatenablog.com

【ランニングに捗る】ワイヤレスイヤホンTT-BH07の使い心地

突然ですが、僕はランニングが趣味です。

走るのはだいたい5キロとか、30分とか。
長い時は10キロ、1時間を目安に走っています。

走る時は何かしら聴きながらが多いです。
radikoでラジオを聞いたり、AmazonMusicで音楽聞いたり。
使っているランニングアプリはRUNKEEPER。
記録だけではなく、距離や時間やペースを読み上げてくれるので重宝しています。

イヤホンは必需品

走ってる時は、ペースはどうかな、腕の振りは?、呼吸のペースは?、暑いな、寒いな、腰が落ちてないかな?とか
自分と対話することが多いのですが、それにしてもなんとなく暇であります。

ぼーっとした時間に近いかもしれないですね。
漫然とゆら〜っと脳みそを緩めている感じ。

で、一定のリズムが作れるようなると機械的に体が前に進み、ちょうど良いペースで走り始められます。

いつもそうであるといいんですが、しっくりこないときもありますね。

ランニング趣味の方にはわかってもらえるかな。

というわけで、なんとなく暇であります。
なのでいつも耳にイヤホンをつけてランニングを楽しんでいます。

初めはiPhoneの白いケーブルで

どんなイヤホンがいいのかなあと、今でも探していますが、初めはiPhoneの白いケーブルのやつでした。

それでもあまり問題は感じなかったのですが、
だんだんと白い色が汚れてくるんですよね。

それが気になって、次にランニング用に購入したのは、防水機能があるものでした。
詳しく覚えないけど、数千円(3〜4千円)くらいだったかな。

これの良かったところは、ケーブルにシャツとくっつけることができるクリップがついてたこと。

白いケーブルでも問題ないと思ってたけど、クリップついてるとすげー便利。

振ってる腕にあたることもなくなり、当たってコードを引っ張ってしまって耳から外れることもなくなった。快適。

しばらくそれを使ってましたが、iPhoneのカバーをするようになってから、
ジャックの穴が入れにくくなってしまいました。

この快適な防水のイヤホンケーブルのジャックは、L字になっていてカバーしてると上手くはまらない。
はまったとおもっても最後まで刺さってないので、ゆるりと抜けてきちゃってました。

ああ、これではダメだなあということでクリップだけ元のiPhoneの白いケーブルに付け替えて使ってました。

それはそれで快適ではあったものの、今度はiPhoneの機種変でiPhone7に。

iPhone7はイヤホンジャックがないじゃないか!

そうなんです。
ライトニングケーブルになり今までのが使えない。
またしてもクリップを付け替えるかーと一瞬頭をよぎりましたが、
この際、ワイヤレスにしてしまえと、ワイヤレスイヤホンを購入しました。

ワイヤレスイヤホンに迷う

そうなったらそうなったで、どんなもの良いのか悩むんですよね。

無くすかもしれないし、壊すかもしれないし、どんな使い心地がわからないものに、大金かけたくないし。

音の良さとかあんまりわからないし、
耳から外れなければいいんだけど、
中国製とか心配だし。

っていろいろ迷って、他の方のレビューとかもたくさん読んで、これを買いました。

ブルートゥース イヤホン TaoTronics Bluetooth イヤホン ワイヤレス ヘッドホン マグネティックヘッドセット


たくさんレビューもついていたし、満足しているようなので、値段も安いしまずはお試しだ!と勢いよく買っちゃいました。

中国製というのは目をつぶって。

使い心地は?

ワイヤレスというのはとっても良いものですね。

耳から外した時は首に掛けられるし、見た目も黒くてカッコ良いし、

一番の良さはケーブルが絡まないことですね。
これはとても楽。

バッグにぽいっと入れておいても、取り出す時はスイーっ。

何度か充電がなくなり困ったこともありましたが、短期間の充電時間ですぐ使えるので、
僕は普段持ち歩いてるモバイルバッテリーで充分対応可能でした。

イヤホンのサイズも耳フックも3種類あるので、自分のサイズに合わせやすいと思います。

残念ながら僕は耳が小さいのがそこまでしっくりはきていないのですが、
使う分には支障なしなので、愛用しています。

あと便利なところは、iPhoneを少し離しておいても音は届いているので、部屋の移動とかiPhone持たずにウロウロできます。

コードの取り回しが必要ないのがとにかく快適です。

まとめ

ワイヤレスイヤホンはぜひお試しあれ!
音質いいのとかわからないけど、コスパ重視で選んでも問題ないと思いますよ!

それでは~(・ω・)ノシ

新聞の購読をやめることを考える

Newspaper fire orange


突然ですが、僕は日経新聞を購読しています。
最近、新聞の購読をやめることを考え始めました。

やめることを考えた理由としては購読料があります。

惰性で読んでない?

見合った対価を得られてないんじゃないかなとふと思いました。

惰性で1面、政治、経済、企業のページを読んでます。
継続して読むことで日本の政治経済の流れはつかむことかできています。

でもそれって、ネットのニュースでも追えるんじゃないかなと。

最近、朝新聞を開いて記事を読むと、起きてすぐ読むネットで読むニュースを後追いしていることに気づきました。

そして、ざっと読み飛ばす。

じっくり読むのは、私の履歴書と日経春秋。

あとスポーツ。
サッカーと競馬とマラソンの記事特集に定評あると感じてます。

ほぼ惰性で読んでることに気づきました。

この購読料を書籍の購入に置き換えるともっとインプットが増えるんじゃないかなと思った次第です。

可処分所得を増やす観点

新聞の購読には年間で5万円くらいかかっています。

可処分所得を増やすために固定費を削減するです。

微々たるものかもしれないですが。


あとは毎朝通勤での時間の使い方ですね。
今は毎朝新聞を読んでますが、ニュースを読むことの時間を効率化できれば、もっともっと有意義に時間を使えます。

時間は有限。
最近特に感じます。

やりたいことが多いけど、実現できてることはホント少ない。

もっともっと上手く時間をつかいたいです。

まとめ

生活スタイルの見直そう。
時間と効果が見合ってるか、もっと効率の良いインプットができないか、ちゃんと考えよう。


今回は、誰かにおすすめという視点の記事ではないです。
自戒を込めてエントリーしました。

また自分でも読み返そう。


それでは~(・ω・)ノシ

親子で楽しめるペーパークラフト!

プラモを作りたい。でも子どもが小さいから控えてる

こんにちは。
プラモ作りが好きなソフモです。
好きなモビルスーツズゴックです。

好きと得意は違いますからね!
いつも素組みで満足です。
時々墨入れ&つや消しスプレー。


でも、子どもが産まれてからプラモデルを触ることがめっきりなくなりました。
なぜかって?
小さい時は、子どもに細かいパーツを誤飲されるのが怖いから。
最近では(息子は5歳)、「いいなーおとう。僕も欲しいなあ。」とおもちゃをせがまれるからです。
うちはおもちゃを買うのは、クリスマスか誕生日と決めてまして、それ以外では基本買い与えることはしていません。


なので欲しい物は自分で作ることにしています。


去年は新聞紙と白と黒と赤のビニールテープでポケモンカプセル。
同じ要領で、ガムテープを使って恐竜の卵。

本人も工夫して
新聞紙を細く巻いて組み合わせたウルトラマンオーブスラッガーランスを作って満足してました。

完成度が高く満足度が高いのは、コレ

似た物を新聞紙や広告で作るのもいいですが、やはりプラモのような精緻で完成度の高いものを作りたい。

そんな思いでいたところ、このペーパークラフトに出合いました!

「紙のクルマ」



完成はこれ

アルファロメオジュリアスプリント、アルファロメオジュリエッタランチア ストラトス、ホンダS600、フォードGT40(これは壊されちゃった)


本になっていて、ページを切り取って必要なところを切り抜いて、切れ込みを入れたりして、のりで貼って作ります。


必要なものはカッターナイフ、のり、カッターマット。
僕は調合用のお皿にのりを入れて、面相筆で細かい糊付け部分を貼っています。

まとめ

これならパーツが外れることもなく、完成したもので安全に遊べます。
製作もそこそこ難易度が高く、プラモを作りたい欲もおさまります。
一石二鳥。

飾ってもかっこいいし、クルマにも詳しくなったりして、一石四鳥。


息子はトミカと一緒に遊び倒してます。
作っているところを見ているからか、紙だからか、壊さないように大事に遊んでくれてます。

親子でペーパークラフト、おすすめですよ!

紙のクルマ以外にも、ハコモのダンボールクラフトもおすすめ。
こちらはカッターいらずですが、パーツを組み合わせるので、組み立てという意味でプラモに近いかも。
好きな色に塗れるので子どもの作った思い出にもなりそう。

ぜひ楽しんでみてくださいね。

それでは~(・ω・)ノシ

ランニングは走らなくて良い!38歳でもランニングは楽しめる

ランニングを始めたいけど迷ってる方へ

 

Running

突然ですが、
僕はランニングが趣味です。

週に1回か2回走るくらいの初心者レベルの趣味ですけど。

でも昔っから趣味だったわけではなく、昔はむしろ走るのは大嫌いでした。

走るのが苦手だからランニングをしない、続かないから始めない、迷ってるという人がいたら、それはもったいないです。

実はランニングは走らなくてもいいんですよ。



走らないランニングとは


走るからランニングっていうのでは?と思いましたよね。
それは確かにそうなんです。

でも、走る イコール ゼーゼーハーハーする と思ってはいませんか?

走るのは息が苦しい、足が痛い、辛い。
そういうイメージあると思います。

それは絶対に辛い。
普段走らない人が想像する「走る」は、
遅刻しちゃうから駅までダッシュ!忘れ物を届けるためにダッシュ!とか、
鬼ごっこで捕まらないためにダッシュとか。
中学高校のときの体育の授業や体育祭、マラソン大会での辛さとか。

そんなイメージです。

でも、
僕がいうランニングとは、適度なスピードで適度な距離を楽しく走ることなんです。

見出し
適度なスピード

人それぞれ、楽しく感じるポイントって異なります。
飲み会をしていても、おしゃべりできて楽しい、騒げて楽しい、お酒が美味しい、つまみが旨いとあるように、
ランニングのスピードに対しても人それぞれ。

僕も練習をきちんとしているときには、自然とペースが上がりますし、さぼったあとにはいつものペースがきつかったり。

人それぞれ、コンディションそれぞれです。

 


あれ?あの人遅くない?って誰も思わない

ですので、どんなペースで走ってもかまわないです。

実際に遅いスピードで走ってる人をみて、
こんなに亀のように走ってて意味あるのかな?
あれ?この人相当遅くない?
って思うことってないです。(少なくとも僕は)

なぜなら、僕も走り始めは遅いペースですし、あえてゆっくり走るロングスローディスタンス(LSD)と呼ばれるトレーニングもあるくらいですから。

 

始めは歩く延長でかまわない。
早歩きだってかまわない。
腕を振って進もうと思えば走れてる。

10メートルとか進んでみて、腕はこの振り方でいいのかな?足は踵からだっけ?足の裏だっけ?息を吐くペースは速くないかな?吸って吸って吐くで良い?鼻から吸うの?とか。
体の動きを意識してると、あっという間に100mすぎてますよ。

 

僕は永遠の初心者

今は僕は走るのが好きです。

でも早く走れない。
きっと筋肉の質かもしれないし、疲れやすいといく体質かもしれないし、
練習が足りないのかもしれない。

毎回の練習でいつも目標を持って走っています。

今日は30分、20分、5キロ、3キロ、5キロ30分以内とか。
これは自分との戦いです。
他の誰とも関係ない。
自分との約束を守れるか。

もっと早く走りたいし、長く走ってみたいけど、無理して怪我したらそもそも走れなくなるので、体調を確認しながら走っています。

 


走ることの快感

38歳。
体調気になります。病気したくない。健康でいたい。

ランニングは体に良いか?と聞かれたら正直運動しないよりいいんじゃない?としかわからないです。

運動すれば消費カロリーは増えるし、筋力がつけば基礎代謝も上がるので痩せやすくなると思います。(思ってるだけで痩せてないのでなんとも…)

走り終えたあとの達成感、汗をかいたあとの爽快感は間違いなくありますね。

そのあとのビールも美味しいし。

 


まとめ


同年代の方へ
ランニングおすすめですよ。

走ることを継続すると、いつの間にかスピードも上がり走れる距離も伸びてきます。 

 

注意点はひとつ。
いきなり無理しないこと。

ゆっくり、ゆっくりですよ〜。


それでは~(・ω・)ノシ

ブログをはじめた理由

日記は18年前から

こんにちは。ソフモです。
今日は僕がブログを始めようと思った理由を書こうかなと。

ブログとの付き合いは、結構長くて、
ハタチそこそこのころにブログじゃなくて日記サイトのようなものを齧ってました。
(18年も前なんだ…)

主にキャンプの日記とかキャンプグッズの紹介とか。
なかなかアクセスは伸びなかったけど、
自分の行動を発信することができて嬉しかったなあ。

それからそのサイトを無料ブログに引越しして、
だんだんとキャンプに行かなくなったことをきっかけに、
ブログの更新は滞っていました。


今ではSNSが主

ブログの更新はしなくとも、ちょいと書いて交流するのはSNSに取って代わっています。

mixiを始め、ツイッターもやり、Facebookも登録し、Instagramもやっています。

主に、facebookですね。

でもそこではやはりリアルな関係のため、
良いことしか書かないわけです。

使い方としては、近況報告みたいな感じ。


7年くらい前からは、マラソンにはまりまして、マラソンの活動をアメブロで綴っています。
ここでは、リアルのお友達も見ているものの、
主にマラソン関係のブログの相互フォロー的な読者友達との交流がメインです。

ごくたまに、コメント付け合ったりして、きゃあきゃあ言っています(勝手にですけど。)(いいおっさんが…)
コメントつくと嬉しいし。

で、そこでは走った記録を書くことを課していまして、
走らない限りブログは更新しないルール。
走るために書く。書くために走る。そんな循環になってます。


なので、こう思ったことをだらだら書くということが、ぜんぜんできていないわけで。
日ごろを思っていることを匿名で書く気安さで、
発信していこうと思っています。


まとめ

ブログを始めたのは、普段思ってることを書き綴りたいから。
まとめてみると17文字になっちゃいました。

インプットしたものを、ちゃんとアウトプットするって大事だと思うんです。
会社では思ったことを思ったように言えない。
引っ込み思案な自分がいます。
でも口にしたり、こういうふうに書くことで、思考は整理される。
書き綴ることで、形になって、見えやすくなり、考えがすっきりする。
そんなことってありますよね?

さらにその文章が誰かにとって、役に立つ。
自分の経験が誰かのためになる。

そんな文章にしていきたいと思っています。


そう思えたきっかけはまた別にありますので、
今度別エントリーで書きたいなと思っています。


それでは~(・ω・)ノシ

はじめまして。ソフモと申します。

はじめまして。「ソフモ」と申します。

現在38歳。

家族は妻と息子の3人暮らし。

 

サラリーマンやってます。

 

ハタチの頃は、あれもしたい、これもしたい、もっとしたい、もっともっとしたい!と

ブルーハーツの歌のように、やりたいことが山ほどありました。

 

今でも、マラソンしたい、山登りしたい、サーフィンしたい、ゴルフしたい、ギター上手くなりたい、バンドやりたい、サッカー上手くなりたい。もっと映画を見たい、小説読みたい、ラーメン食べ歩きたい…

 

色々あるんですけど、

でも仕事となると、やりたいことは見つからないんですよね。

毎日やらなきゃならないことなのに、仕事となると、全然やる気にならない。

 

 

まー、仕事のことは、今は置いておいて、

欲望のままにやりたいことを綴って行こうかなと、

このたびはてなブログを始めてみます。

 

毎日は無理でも1週間に1回くらいは楽しい時があってもいいよね。

そのくらいの気持ちで始めてみます。

 

そして、そんなハッピーな気分が皆さんにとってもハッピーで有益な情報となりますように。

 

これからよろしくお願いいたします。

 

m(_ _)m