ソフトモヒカンにしてください

ソフトモヒカンにしてください

39歳。企画系サラリーマンの雑記です。趣味のマラソン、子育て、漫画の感想など綴っていきます。

【休み方改善】シークレットオフについて

こんにちは。サラリーマンのソフモです。
今回は働き方の改善ならぬ、「休み方」の改善について話を。

Trouble

僕の環境

僕は、妻と子どもの3人暮らし。妻も働いているので、共稼ぎです。
保育園へは朝夕ともに妻が。僕は妻の仕事の都合がつかないときに、行きと帰りを担当しています。
割合としては8:2くらいですね。
なかなか妻も仕事が忙しく出張が多いです。

僕がお迎えに行く日は息子は保育園で夕食で19時半頃に迎えに行きます。
家に帰ると20時前。つい遊びながらゆっくりと帰ってしまいます。
それからお風呂を洗って入ると20時半。
21時には就寝だけど、最近はなかなか寝てくれなくて本を読み読み21時半。
そこから自分のご飯を作り(簡単にチャーハンが多いです。)、夕食。
会社を18時過ぎに出てやっとご飯となります。
ペコペコ。

妻は妻で、日常であれば17時にお迎えし、ご飯を作り、2人で食べる。お風呂を洗い沸かして2人で入る。就寝まで仕事をして21時に寝かしつけ。その頃僕が帰宅して…のような、日常です。

とにかく、時間が足りない

とにかく、時間が足りない。
働く時間も休む時間も。個人の時間も、全く足りないです。
飲みに行くのは時々ありますが、そんなに飲み会が好きではないので、気分転換にもならず。

子どもがいる家庭ではどこも同じではないでしょうか。これって子どもが大きくなるまで我慢しなければならないの?

子どもが優先ということは理解しています。子どもが一番大切ということも理解を超えて本能でそう思います。
愛しい。なによりも愛しい。
この子のためならば、底力を発揮できる。真底そう思いますが、ずっと続くのかなあと、不安がよぎるのもまた事実。

夫婦で協力しあって、自分のための時間を作れないものかと、そう思います。

なのでお互いにやりたいことがもう少しできるように、お休みの日を作りませんか?

なのでお互いにやりたいことがもう少しできるように、お休みの日を作りませんか?

妻に提案してみるものの、一番したいことは息子と一緒にいること。と言われけんもほろろな状態。

かといって、週末趣味の時間が欲しいんだけど、といってもそんなお金はないと一蹴。

今度この映画見たいなあと呟けば、3人で行ったら5000円以上かかる。そこまでの価値ある?と言い返される始末。

勝てないですね。


えと、まあ、勝ち負けではない話なのですが、どうやって自分の時間を確保できるかと考えたときに、シークレットオフを取ってしまおうお考えました。

シークレットオフ

会社には有給を申請し、家庭では仕事と言い家を出る。リストラされたサラリーマンのように外出して一日を過ごし何食わぬ顔してら帰るプラン、それが「シークレットオフ」。

実際にやってみたのは、妻が実家の都合でゴールデンウィークに帰省している期間のある一日。
妻にはゴールデンウィークの合間の平日を出勤日と言い、会社には合間なので有給申請し、準備オーケー。

とはいいつつもビビりなので、「もし外出中に僕が交通事故にあったら」「急病で倒れたら」とか、「みた映画のことをつい口走るリスク」とかを考えて、遠出や映画観賞はせずに朝はゆっくりと起きて、昼過ぎから仕事関連の現場を見て(社畜w)、平和島競艇場に行き、夕方から早めの飲み会。
なんというシークレットオフ。早めに上がって飲み行きました体。

悪いことしてる気がして、全然気が休まりませんでした。

最後に

でも割り切れれば、良いプランではないですか?

どうでしょう?シークレットオフ。


それでは〜(・ω・)ノシ

走行距離100km アシックスGT2000NYの感想

こんにちは、最近コンスタントにランニングできているソフモです。


今日は履いているランニングシューズの感想を。
5月に購入して、やっと走行距離100kmを超えました。
ランニングが趣味の人のブログをよく読むのですが、マラソンを3時間台で走る人は月に100kmとか200kmとか目標にしているようですね。

どのくらい走っているか

僕も目標は4時間ギリのサブフォー。でもとてもじゃないけど、達成できるような練習をしていないので、「ゆくゆくは」みたいな長めの目標です。

最近の目標は月に60キロ。
4週あるので1週あたり15キロの目標です。
でも4月48km、5月は33km、6月は42kmで目標達成できていません。

今月はまだ今の所クリアできそうなペースでふ。風邪が大敵なんですよね。


アシックスGT-2000NYはこんなシューズ

GT-2000 NEW YORK 5 | ASICS | アシックス - ランニング Running | アシックス Japan


走るならまずこの1足!
初マラソン、SUB5を目指すランナーやこれから走り始める人にオススメのモデル

アシックスのサイトより

[アシックス] ランニングシューズ GT-2000 NEW YORK 5-SuperWide TJG947(17春夏モデル) 4101アイランドブルー/ホワイト 26.5

初心者用のシューズの代名詞のようです。

なぜこのシューズを選んだのか?

僕はフルマラソンは何度か完走していまして、タイムは早くないですが、4時間半くらい。
こなアシックスのサイトで言う、SUB5(5時間ギリ)は達成しています。
ですので次の目標としてサブ4を考えています。

このシューズはもっと遅い人用のもの。そう考えて他のシューズにしても良かったのですが、まだ自分には次のシューズは早かったようです。

このシューズを買う前にもう1足試していたシューズはこれ。
ニューバランスM1500
(もう売り切れのようです)
http://item.rakuten.co.jp/s3store-r8/m1500-bw-2e/item.rakuten.co.jp

こちらはサブ4用のシューズということで履いてみましたが、だいたいこれを履いた日や翌日は膝が痛くなるという。
もしくは踝の上が痛くなります。
この症状は練習不足のときによくなるので、自分にはこのシューズは練習をつまないとまだ履けないシューズだと感じました。

サブ4ということはフラットで10キロ1時間以内。5キロだと30分以内。
最近の練習度合いでは、10キロでやっとそのくらいなので、20キロや30キロ、ましては42.195kmは難しいでしょう。
だから練習するのですが、練習で足を痛めては本末転倒。

ということで、エントリーモデルを選びました。

どこのシューズにするか。

これはもう足に合うか合わないかですよね。
アディダスがいつもかっこいいなと思って試着するのですが、いっつも合わない。

ニューバランスとアシックスは合います。

ニューバランスのエントリーモデルであるMR1040はよく24時間テレビでランナーが履いているものです。
僕が買ったのは徳光和夫さんが履いていたレインボータイプ(色とりどりのカラーリング)
<ランニングの巻> 初心者でも快適に長時間走りたい人へ羽山さんのおススメ5! - その他スポーツ - Number Web - ナンバー

このシューズもとっても良くてずっと履いていたのですが、そこが磨り減ってきたのと5年近く履いていたので、そろそろ他のシューズが欲しいなということで違うメーカーを選びました。

履き心地は?

やっと本題の履き心地ですが、履いてすぐのレビューではなく100km走ってみたからこそ言えるものがあるんじゃないかなと。

初めて履いて走ったときの所感です。

                                                        • -

かなり走りやすかったです。
感覚は結構柔らかめ。
つま先に傾斜があるようで、前傾になりやすく、足が前に出やすいです。
ソールの厚さに比べて、軽く感じます。

                                                      • -


100km走った後の今の所感は。

                                                      • -

かかとが浮くこともなくフィット感がとてもよい。
ソールがやわらかめと感じたのは、NB M1500と比べてのもの。
走っているうちにネガティブな柔らかさは感じなくなり、逆に反発力を感じる。
当初の「前傾になりやすい」のも変わらず、反発力と前傾でエントリーモデルにしてはスピードが出る印象。
重量についても、ソールや安定感に比べて軽く感じます。フィット感がそうさせるのかも。
100km程度では初めておろしたときとかわらず、最高のシューズ。

                                                      • -

写真 ぜんぜんへたらない

最後に

これから走る人にはぜひおススメしたいシューズです。
サブ4を狙う人にも、練習用には最適なのではないでしょうか?
幅広いランナーが履けるシューズということも人気の一つかもしれません。
もちろん、足に合えばの話です。
ぜひ試着して試していただきたい一足です。


それでは〜(・ω・)ノシ

ランニングや睡眠計測に大活躍♪ 活動量計、何が良い?

こんにちは、ランニングが趣味のソフモです。
今日は活動量計のお話を。


先日職場の先輩に活動量計を勧められました。
その先輩もランニングをする人で、会えばどこを走ったとか、大会はどうだったかとか、ランの話をよくします。

彼は時計のようなバンドを腕につけていまして、「最近、睡眠の質がわかるんだよ!」と興奮気味に話してくれました。

活動量計の機能について

彼の活動量計は、

  • 心拍が測れる
  • 睡眠時間がわかる
  • 動いた距離や時間が記録できる

ということでした。

そのときは活動量計というものをよく知らなかったのですが、僕もランニングにおいて心拍を確認しながら走りたいなと常々思っています。

心拍が測れることで、ここが限界だぁと思うのが気持ちだけではなく体の数値でわかるので、気持ちで誤魔化すことなくトレーニングできるのではと考えています。

でも心拍が測れる時計は高い!
ガーミンやスントなど高額過ぎてお小遣いの範囲で購入できません。

誰か都合よくプレゼントしてもらえないかなあと考えていました。

先輩おすすめの活動量計

その先輩は、いろいろ調べて安いのを選んだよ、と教えてくれました。

その活動量計は、こちらです。
LETSCOM

その場でLETSCOMとスマホで打って調べてみると、思ったよりも安い。安過ぎる。ケタが1つ違うのですね。


彼がこの活動量計を選んだのは、レビュー数が多くてたくさんの人が使っていたから。
消耗品と捉えて壊れても後悔ないような金額のものにした。
初めて使うのでエントリー用に試せる程度のものにした。

ということでした。
なるほど。僕も選ぶならそんな基準で選ぶなと参考になりました。

で、心拍を測りながら走ってます?と聞いてみたところ、主に睡眠と歩いた距離をみたくてということで、心拍は走りながら確認していないとのことでした。


肝心なところなのに。


というわけで、僕はまだ活動量計の購入に至っていません。

睡眠できてるかとかは可視化できるのは嬉しいけど、僕も場合は心拍みたいんですよね。

他にはどんな活動量計がある?

それで、他の活動量計も調べてみました。
Amazonのレビュー中心ですが。

活動量計といえば、

fitbit

ガーミン vivosmart

GanRiver

iWOWN

いろいろありますね。
まず安いものは、走っている最中の心拍の計測の精度が低いようです。

Letscom やGanRiver、iWOWNとか中国製のものが多いですね。

fitbitについては精度はそこそこあり機能は申し分ないが、1年くらいで壊れてしまうという印象。
金額も上記中華製よりも高いので、消耗品と捉えるにはネックとなるようです。

ガーミンvivosmartは精度もそこそこでfitbitよりも壊れにくいようですが、更に値が張りますね。また胸に巻くタイプの心拍計よりは精度が悪いとのことでした。

どこで割り切ればよいか。
やはり自分ならまず安いものを試してみようかな。

【悲報】パクチー枯らしたってよ

こんにちは
ベランダ菜園に失敗続きのソフモです、

パクチーの苗を購入したのが5月始め。
ベランダで毎日水をあげながら可愛がっていたのですが、この状態、枯れてますよね?

先週からちょっと元気ないなーと思ってました。
やけに縦に伸びる茎も心配でした。
葉っぱが大きくなるよりも花が咲いてびっくりしました。
先々週には強めの雨と風の影響か茎が根元から折れています。
水をあげるときに戻してあげてたのですが、翌日にはフニャリと。

パクチーの育て方を調べずに栽培開始したのが原因なの?

パクチーといえば、タイやベトナム。タイやベトナムは熱帯。そしてパクチーはハーブ。
ハーブは強い。タイやベトナムの熱帯地域のハーブは勝手にゴソゴソ育つ。

そういう先入観で、パクチーの栽培は楽勝。と高を括っていました。

まさか2ヶ月目で枯れるとは。

いまさらだけど、育て方を調べてみる


lovegreen.net

lovegreen.net

こちらのサイト、とても丁寧でわかりやすいですね。
購入してすぐに調べれば良かった…

なんとなくおかしいなと思っていたところがずばり原因でした。

それは「花芽」が原因とのこと。
花芽がつくものは茎からして違うようで、花芽のつく茎は太く高く伸びるようです。
まさに今回のおかしいなと思うポイントそのままでした。

その花芽のついた茎からは、いわゆるパクチー葉っぱは伸びず、小ぶりなもの。
花芽がつくと、花が咲き、タネになり、次の代へ命を繋ぐそうです。
そして、今まで生長した葉を枯らして花へエネルギーを送るとのこと。

なるほどぉぉぉぉ


花芽が出てきたら下のほうから切ってしまうのが良いようです。

これを先月調べればよかった…

これまでゴーヤー、いちご、レモンなどをベランダでやってみましたが、どれも途中で枯らすはめに。
ゴーヤーなんかは、100円ショップで買った種が発芽もできずに終わりました。

愛情はあるんですけどね。
上手くいかなくていつもごめんねばかり言っています。

最後に

実はパクチー苦手です。
料理に入っていると、うええぇぇとなってしまって、食べられません。

もっぱら食べるのは妻ですが、今回はひとくちも食べられなかったのではないかな。

めげずにまたベランダ菜園に挑戦したいと思います。


それでは~(・ω・)ノシ

読書時間を確保する方法 お風呂で本を読む

f:id:softmohican:20170713160726j:plain
こんにちは。読書の時間をどこで確保するか悩んでいるソフモです。

電車での行き帰りが主な読書タイミングなのですが、最近はブログやYouTubeなどを見る機会が増え、読書がなかなか進まない日々が続いています。

家に帰ると、お風呂に入りご飯を食べニュース番組をみたり、録画したドラマを見たりして、その後就寝。

だいたいの日は21時に帰宅して0時に寝るので3時間くらいあるんですが、夫婦の会話も必要ですし、自分だけの時間の確保はままなりません。
別室でもないですから。

黙々と1人本を読むというのは考えにくい。

とすると、お風呂で読むことになります。

紙の本ならお風呂で読んでいた

ブックオフで買った本とかマンガは躊躇なくお風呂で読みます。
新刊で買ったものも、カバーをつけたりして、濡れないようにして読みます。

でも最近はKindle電子書籍を読むことが増えました。

僕の持っているKindleはエントリーモデルの無印Kindleです。
バックライトなしのもの。

バックライトがないことは普段読む分には問題なく、むしろ目に優しく読みやすいと感じています。

でも以前ジップロックに入れてお風呂で読んで見ましたが、タッチパネルが効かないんです。
静電式タッチパネルではなく、赤外線式だからのようです。

なのでお風呂で電子書籍を読むことを諦めておりました。

iPhone7があるじゃないか

防水で電子書籍が読めるようにKindle Paperwhiteを買うべきかどうするか一瞬悩んだものの、頻繁に買い替えはできないので諦めていましたが、「そうだ、iPhone7は防水だ!」と今更ながら気づきまして、昨夜お風呂に持ち込んで読書をしてみました。

お風呂にスマホを持ち込むのは女子っぽい、独身の女子っぽい!と僕は違和感を感じていました。

背徳感もありますね。
悪いことしてる気持ちに。

風呂の蓋に敷くタオルと濡れた手を拭くタオルの2枚のタオルを用意しました。

って細かい描写はいらないか。

湯船でiPhone

読み心地は、なんとなく不安定。慣れないからかもしれませんが、体を湯船に沈めて腕を蓋の上にだすので、自然とスマホは顔よりも上にある状態になります。

下向きだと水滴も落ちてきちゃいますし、防水とはいえ、心配です。

どこでもスマホを持っているって、なんだか気持ち悪いですね。


夏ですし、そもそも湯船に長い時間浸かってられないので、結局読めた量は少なく、捗らなかったです。

でも慣れればお風呂が楽しくなりそうです。

最後に

今夏読んでみた本は堀江貴文の「多動力」
読んだ感想やメモはまた今度書き残したいと思います。

Kindleはメモ(ハイライト)を残しやすいので、読み終えた後見返すのが便利ですね。

それでは~(・ω・)ノシ

ZIP!deポンチャレンジのマキダイについて

こんにちは、毎朝日テレのZIPを見ているソフモです。

起床時間は6時半。ちょっとゴロゴロしてトイレ行って、掃除機かけながらテレビをつけるとZIPでポンチャレンジの時間だ。

今週は吹き矢のようなもので的を狙って何個落とせるかのチャレンジゲーム。

月曜から金曜まで日替わりで出演者がチャレンジする。

月曜日は達也さん、火曜日はマキダイ、水曜日は海荷ちゃん、木曜日はココリコ田中さん、金曜日は杏樹さん。

もう、マキダイだけはさんをつけないぞww
いつも期待を裏切るのだ、彼はw

運動神経良いはずなのに、優しくていい男なのに、ZIPでポンチャレンジでは、まったくダメな男だ。


ついつい毎週期待してしまう僕も悪いのだが、毎週期待沿えない彼も大概にしてくれ。

達也さんは器用でなんでも高レベルだが、お調子者なので、注意が必要。緑、黄色率高し(イメージです)

マキダイは運動神経良いはずなのに、いつも情けない。赤率高し(イメージです)

海荷ちゃんは、がんばってる。うん、がんばってる。赤、青率高し(イメージです)

ココリコ田中さんは、不器用そうに見えて他の出演者が不得意なのをきれいにやってみせる。安定Cだが爆発力あり。赤、緑、黄色(イメージです)

杏樹さんは、かわいい。金曜日楽しみ。赤、青率高し(イメージです)


ということで、マキダイ、がんばって!

それでは~(・ω・)ノシ

読書時間の確保ができないときの工夫

こんにちは、読書が趣味のソフモです。
Bookshelf


趣味はなんですか?と聞かれたら、読書とランニングとサッカーと答えます。
もっとたくさん趣味はありますが、継続してずっとやれてるものはこの3つですね。

でもその趣味の一番に答える「読書」をする時間が極端に減ってきました。

読みたい本はあるのに手をつけられない。

読書はどこでする?

主に本を読むのは通勤の行き帰りで、電車の中で読みます。
行きは途中まで新聞を読んだあとに20分くらい読書。
帰りは電車の中だと40分くらいですかね。

往復で60分くらい確保できます。

でも最近では

通勤の電車の中でブログ読んだり、YouTubeみたり、Amazon Prime Videoを見ることが増えました。
スマホ完結です。
読書もKindleKindle端末も持ち歩いているもののスマホ(iPhone7)でほとんど間に合ってます。

動画については、音楽をちょっと聴くのに使ったり、サッカーの動画をよく見ます。

時間を多く占めているのはAmazonPrimeVideoですね。
「有田と週刊プロレスと」
坂上忍流ディープな夜遊び」
テリー伊藤の潜入捜査」
ドラマ「空飛ぶタイヤ」
アニメ「エロマンガ先生
ドラマ「孤独のグルメ
などなどシリーズものを毎日毎週楽しみに見ています。

ブログについては勉強がてらたくさんの方のブログを読み始めました。
気軽にはてなスターつけていますが、いろんな考えや発見やなるほど!や羨ましい!や憧れ、とかほんとたくさんありますね。

これもひとつの読書体験に近いかなと思っています。

これからの読書

読書の時間をどう確保するのが良いのでしょうか。
あとは寝る前ですかね。
何かを減らさないとならないとしたら、何から減らそうか。
ドラマとかかな。
プライムビデオは見るべきものの探索をやめたので、今はクールダウンしてます。
何事もバランスよく摂取したいですね。

今読みたいのは「蜂蜜と遠雷」。

それでは~(・ω・)ノシ

ランニングのモチベーションが上がる!おすすめの書籍

こんにちは、ランニングが趣味のソフモです。

趣味と言っておきながら、「冬は寒いから走りたくないなー」とか「夏は暑すぎて命がキケン!」とか「雨の日は風邪をひくからやめておこう」とか、言い訳を駆使して走らないこともたくさんあります。

走るモチベーションが上がらないとき、あるんですよ。

そんなときに栄養ドリンクのように、これを読むとやる気が湧き出る、本、マンガを紹介します。

走るモチベーションがあがるマンガ

奈緒
[asin:B072N4GZPQ:detail]


なんといっても「奈緒子」ですね!
日本海の疾風、韋駄天壱岐雄介の物語です。

原作が坂田信弘さん。
ゴルフマンガの「風の大地」の原作でもあります。

このひとの原作はポエムというか名言格言が多いです。
奈緒子の場合だと権じいとか西浦天宣の言葉ですね。


走るモチベーションがあがる本

走ることについて語るときに僕の語ること 村上春樹

走ることについて語るときに僕の語ること (文春文庫)

走ることについて語るときに僕の語ること (文春文庫)

村上春樹さんが走ることについて語ったエッセイ。(タイトルそのままか)
ハワイを走り、アテネを走り、ニューヨークを走り、など世界で走る村上春樹
走ることと小説の創作の話がつながっていて、ルーティンでストイックに向かい合うのはランニングも小説の創作も同じと語る。

走ることは自分と向かい合う時間ということをいつも振り返らせてもらえる一冊です。

まとめ

今日2冊だけ紹介させていただきました。
また機会があれば紹介いたします。


モチベーションが上がらないときは無理に走らないことも大切だと思っています。
気持ちをうまく上げて、心身ともに充実した状態でパフォーマンスを上げたいと思います。

それでは~(・ω・)ノシ

【これで落語が好きになりました】立川談春「赤めだか」

こんにちは。ソフモです。

落語、聞いてますか?
突然ですが、最近落語を好きになりました。
「はまってる」というほどのめり込んではいないのですが、落語を見に行きたいなあと、漠然と考えることが増えました。

僕が落語を好きになった経緯を紹介したいと思います。


きっかけは「赤めだか」

もともとは学生時代から落語に興味はありつつも、優先順位が低くなかなか手をつけるところまでいっていなかったです。

そしてそこまでの興味だとテレビで落語をやっていても、どうしても寝てしまう。


それでちくま文庫古今亭志ん朝の落語の本を買って、よし、いろいろお話に触れてみるぞと読んで見たところ、やっぱり落語は面白いということはわかった。

でもそのときも、その一冊どまり。

志ん朝の落語〈1〉男と女 (ちくま文庫)

志ん朝の落語〈1〉男と女 (ちくま文庫)


それで落語は頭の片隅にあるものの聞くという行為まで至らず、日々を過ごしておりました。

ところがやたらと気になる人が現れたのです。

それは立川談春

池井戸潤のドラマ作品、「ルーズヴェルトゲーム」「下町ロケット」での彼の演技が目を引きました。

派手であざといんだけど、人間の強み弱みが垣間見えて、引き込まれてしまう。人の機微を再現できるんですよね。すごい。それで泣かされてしまう。

「赤めだか」はベストセラーになっていたものの読んでいなかったので、彼に興味を持った勢いで読みました。

赤めだか

赤めだか


そこから僕にとって落語の世界の入り口が開きました。

YouTubeで談志の芝浜をきく

落語の世界は大変だなと思うと同時に、談志という人はすごいカリスマだと思いました。

それで知った人の落語ということで、YouTubeで再生数の多い動画をみていたところ、これに当たりました。

立川談志 Danshi Tatekawa 芝浜 落語 Rakugo - YouTube

「芝浜」
長いんですけど、もう最後はじんわりとした気持ちになって感動してしまいます。

同じ話をいろんな人が話すんです。
それも落語の楽しみですよね。話の流れは知ってるのに、何度も同じ話が聞けてしまう。

あとは、
「死神」
僕は立川志の輔の死神を始めに聞いて、面白いなあと思っていたらYouTube千原ジュニアの死神も聞けました。
千原ジュニアの落語「死神」 - YouTube

笑いどころが人それぞれに違いがあって、聴き比べか面白いネタですね。

まとめ

落語、ちょっと興味あるなーと思ってるなら、赤めだか、おすすめです。
いきなりお話を聞いたり見たりするよりも、噺家さんに興味を持つとことで、インプットの幅が広がって多角的に面白さを見つけることができます。

あとはYouTube
便利ですよね。

でもなんといっても生で聴くのは格別なので、僕ももっと足を運びたいと思います。

生で聞いた話はまた別のエントリーで。

それでは~(・ω・)ノシ

【愛車・アクア】車の左のサイドミラーが動かなくなった【交換?修理?】

こちらの記事は2017年7月の記事です。
2017年8月には、無料修理対応期間が延長になっています。
https://toyota.jp/recall/kaisyu/170821.html
もし同様な事象が置きましたらご確認ください。

***********************************


こんにちは、ソフモです。

3年前に新車で買ったアクアの左のサイドミラーが動かなくなりました。

うちはマンションの立体駐車場でして、駐車スペースの幅が狭いためサイドミラーは格納して駐車しています。

なので格納できないと駐車できないんです。汗汗汗。

今回は左側だけなのでなるべく右に寄せることでなんとか事なきを得ましたが、毎回気を使うのはちょっと辛い。

いったいどうしたらよいの?

なんとかしないと、ということで対処を調べてみました。

車の左ドアミラーが動かなくなった・・・・ | nonoのブログ

質問します。車のサイドミラーの助手席側だけが格納時に動いたり動かな... - Yahoo!知恵袋

サイドミラーが片方閉じなくなったのですが、簡単に修理できますか?費用はお... - Yahoo!知恵袋

ディーラーか街の整備やさんで修理や交換のようですね。

なかでは自分で修理されてる方もいらっしゃるようですが、自分は知識がまったくないのと、面倒なのでできる人にお願いしたいと思います。

また、新車を買ってからの点検はずっとディーラーなので、ディーラーに相談することにしました。


それにしても結構金額かかるんですね。

ディーラーに相談だ。車は生き物なんじゃないか

電話して相談してみると、見させてくださいとのこと。

さっそくその日のうちに持って行くことにしました。

立体駐車場に収まっているアクアは片耳だけ広げて耳を澄ましているかのよう。
いざ、立体駐車場から出してミラーをウインウインと動かしてみると、動きます。。左右どちらもきれいに動く。
「こいつ、動くぞ。」

格納できなくて左だけ開いたまま止まっていたはずなのに。なぜ動く。

お腹痛くて休んだのに、休んでみると痛くなくなるみたいなやつかな。

これ、おかしくないですか?と文句つけてみたら、間違ってなくて、あれ合ってるあれあれ?みたいな。

アクアのいたずら心なのかな。

とにかくそのままディーラーに持って行き、説明をしました。
「さっきまで動かなかったんですが、乗って来るときには動いてまして。本当なんです。前回止めた時も、その前も、途中で止まったりもして。いや本当に。どうしたのかな」

「見させていただきます。中でお座りになってお待ちください」

ディーラーって丁寧ですよね。
そんなにかしこまらなくてもいいのに、むしろ今日なんてなんか恥ずかしい。これで原因わからず、再現できませんとかだったらどうしよう。とちょっとドキドキしながら待つこと5分。

「始めは動きましたが何度かやってると止まってしまいますね。モーターが弱くなってるようです」
「モーターの音も大きいので」
「挟み込み防止で止まる機能が、モーターが弱くなることで誤認識をおこし、その作用で止まってしまうことが考えられる」
的なことを説明してもらいました。

さらに、
「車も人間のように、悪いところ出てくるんですよね。車それぞれででてくるところも違いますし」
故障もまるで個性のように話すんです。

直すには部品の交換が必要なようです。
金額は工賃込みで2万円くらい。

「しばらく様子みますか?それとも交換されますか?」

ここのディーラーはいつも売り込んでこない。
話がうまいのかな。
今回も選択肢のひとつ目が様子見。困ってるのに様子見を選択肢に入れてくる。

僕の答えはこれだ。
「いや、交換してください。」

まとめ

部品は取り寄せになるので当日はできないけど、最短翌日にできるということなので、お願いしました。

困っていたらすぐ行動だな!

追記

翌日のお昼くらいにすぐに直していただきました。所要時間は30分ほど。ディーラーでコーヒーやコーラ(無料)を飲みながら、普段読まない雑誌を読むのが楽しみなんですが、あまり読み進められないまま、作業が終わりました。


それでは~(・ω・)ノシ

sofmohi.hatenablog.com

【ランニングに捗る】ワイヤレスイヤホンTT-BH07の使い心地

突然ですが、僕はランニングが趣味です。

走るのはだいたい5キロとか、30分とか。
長い時は10キロ、1時間を目安に走っています。

走る時は何かしら聴きながらが多いです。
radikoでラジオを聞いたり、AmazonMusicで音楽聞いたり。
使っているランニングアプリはRUNKEEPER。
記録だけではなく、距離や時間やペースを読み上げてくれるので重宝しています。

イヤホンは必需品

走ってる時は、ペースはどうかな、腕の振りは?、呼吸のペースは?、暑いな、寒いな、腰が落ちてないかな?とか
自分と対話することが多いのですが、それにしてもなんとなく暇であります。

ぼーっとした時間に近いかもしれないですね。
漫然とゆら〜っと脳みそを緩めている感じ。

で、一定のリズムが作れるようなると機械的に体が前に進み、ちょうど良いペースで走り始められます。

いつもそうであるといいんですが、しっくりこないときもありますね。

ランニング趣味の方にはわかってもらえるかな。

というわけで、なんとなく暇であります。
なのでいつも耳にイヤホンをつけてランニングを楽しんでいます。

初めはiPhoneの白いケーブルで

どんなイヤホンがいいのかなあと、今でも探していますが、初めはiPhoneの白いケーブルのやつでした。

それでもあまり問題は感じなかったのですが、
だんだんと白い色が汚れてくるんですよね。

それが気になって、次にランニング用に購入したのは、防水機能があるものでした。
詳しく覚えないけど、数千円(3〜4千円)くらいだったかな。

これの良かったところは、ケーブルにシャツとくっつけることができるクリップがついてたこと。

白いケーブルでも問題ないと思ってたけど、クリップついてるとすげー便利。

振ってる腕にあたることもなくなり、当たってコードを引っ張ってしまって耳から外れることもなくなった。快適。

しばらくそれを使ってましたが、iPhoneのカバーをするようになってから、
ジャックの穴が入れにくくなってしまいました。

この快適な防水のイヤホンケーブルのジャックは、L字になっていてカバーしてると上手くはまらない。
はまったとおもっても最後まで刺さってないので、ゆるりと抜けてきちゃってました。

ああ、これではダメだなあということでクリップだけ元のiPhoneの白いケーブルに付け替えて使ってました。

それはそれで快適ではあったものの、今度はiPhoneの機種変でiPhone7に。

iPhone7はイヤホンジャックがないじゃないか!

そうなんです。
ライトニングケーブルになり今までのが使えない。
またしてもクリップを付け替えるかーと一瞬頭をよぎりましたが、
この際、ワイヤレスにしてしまえと、ワイヤレスイヤホンを購入しました。

ワイヤレスイヤホンに迷う

そうなったらそうなったで、どんなもの良いのか悩むんですよね。

無くすかもしれないし、壊すかもしれないし、どんな使い心地がわからないものに、大金かけたくないし。

音の良さとかあんまりわからないし、
耳から外れなければいいんだけど、
中国製とか心配だし。

っていろいろ迷って、他の方のレビューとかもたくさん読んで、これを買いました。

ブルートゥース イヤホン TaoTronics Bluetooth イヤホン ワイヤレス ヘッドホン マグネティックヘッドセット


たくさんレビューもついていたし、満足しているようなので、値段も安いしまずはお試しだ!と勢いよく買っちゃいました。

中国製というのは目をつぶって。

使い心地は?

ワイヤレスというのはとっても良いものですね。

耳から外した時は首に掛けられるし、見た目も黒くてカッコ良いし、

一番の良さはケーブルが絡まないことですね。
これはとても楽。

バッグにぽいっと入れておいても、取り出す時はスイーっ。

何度か充電がなくなり困ったこともありましたが、短期間の充電時間ですぐ使えるので、
僕は普段持ち歩いてるモバイルバッテリーで充分対応可能でした。

イヤホンのサイズも耳フックも3種類あるので、自分のサイズに合わせやすいと思います。

残念ながら僕は耳が小さいのがそこまでしっくりはきていないのですが、
使う分には支障なしなので、愛用しています。

あと便利なところは、iPhoneを少し離しておいても音は届いているので、部屋の移動とかiPhone持たずにウロウロできます。

コードの取り回しが必要ないのがとにかく快適です。

まとめ

ワイヤレスイヤホンはぜひお試しあれ!
音質いいのとかわからないけど、コスパ重視で選んでも問題ないと思いますよ!

それでは~(・ω・)ノシ

新聞の購読をやめることを考える

Newspaper fire orange


突然ですが、僕は日経新聞を購読しています。
最近、新聞の購読をやめることを考え始めました。

やめることを考えた理由としては購読料があります。

惰性で読んでない?

見合った対価を得られてないんじゃないかなとふと思いました。

惰性で1面、政治、経済、企業のページを読んでます。
継続して読むことで日本の政治経済の流れはつかむことかできています。

でもそれって、ネットのニュースでも追えるんじゃないかなと。

最近、朝新聞を開いて記事を読むと、起きてすぐ読むネットで読むニュースを後追いしていることに気づきました。

そして、ざっと読み飛ばす。

じっくり読むのは、私の履歴書と日経春秋。

あとスポーツ。
サッカーと競馬とマラソンの記事特集に定評あると感じてます。

ほぼ惰性で読んでることに気づきました。

この購読料を書籍の購入に置き換えるともっとインプットが増えるんじゃないかなと思った次第です。

可処分所得を増やす観点

新聞の購読には年間で5万円くらいかかっています。

可処分所得を増やすために固定費を削減するです。

微々たるものかもしれないですが。


あとは毎朝通勤での時間の使い方ですね。
今は毎朝新聞を読んでますが、ニュースを読むことの時間を効率化できれば、もっともっと有意義に時間を使えます。

時間は有限。
最近特に感じます。

やりたいことが多いけど、実現できてることはホント少ない。

もっともっと上手く時間をつかいたいです。

まとめ

生活スタイルの見直そう。
時間と効果が見合ってるか、もっと効率の良いインプットができないか、ちゃんと考えよう。


今回は、誰かにおすすめという視点の記事ではないです。
自戒を込めてエントリーしました。

また自分でも読み返そう。


それでは~(・ω・)ノシ