ソフトモヒカンにしてください

ソフトモヒカンにしてください

39歳。企画系サラリーマンの雑記です。趣味のマラソン、子育て、漫画の感想など綴っていきます。

7月のランニングは56km。目標達成ならず。

こんにちは。ランニングが趣味のソフモです。
ここ数ヶ月の月間ランニング走行距離の目標を60kmとしていましたが、7月もクリアならず、という結果に終わりました。


目標、月間60km

これは「走っている」人の距離としたら少ない距離です。他のブログを読んでいると100とか200とか平気で走ってるのをよく見かけます。

ただ甘えるわけではないけど、毎週コンスタントに10キロ以上走っているというのは、ランニングが趣味といっても差し支えないですよね?(やっぱり甘いかな)


平均すると1週間で15キロ。4週なので60キロとなるわけですが、土日で15キロを走るのは、現状の自分ではきつめの目標です。
2日に分けても7キロと8キロ。2日連続ではきつい距離ですね。走れたとしてもしばらくは疲労が続いて走る気持ちにならないかも。

なので平日1回〜2回できると、コンスタントに行けるのですが、仕事の都合と保育園のお迎えの都合でなかなか実行に移せない。

それでも最近は、冬よりもエイヤーっと走りに行ける日は増えまして、22時頃とかに走りに行ったりしていました。

1回の距離は?

夏なので暑い!ということで平日は20分もしくは4キロを目安に走っています。
走る前はなかなか気持ちも乗らなくて、5キロもしくは30分として走り始めようとすると心が重い。
5キロもしくは30分の場合は、15分で折り返すのですが、そこまでが長く感じます。走る前は。

そこで、初めから10分で折り返すぞと思うと、とっても楽なんですね。10分はあっという間です。それで走り始めると、「あ、もう少しいけるかも」と前向きになります。前向きになるとペースを上げたり、10分ではなく12分にしようとか時間を伸ばしたり。なだめすかしつつ、走っています。

で結果的に4キロから8キロくらいを走り、週に15キロ相当をこなすという月でした。

でもあと1回分足りなかった。あと4キロ。
平日もう1回走れていれば、とか、2回くらいあと2キロずつ多めに走れていれば、と少々悔いが残ります。

といっても無理して足を壊したら余計に意味がないので、心と体と歩みを揃えて共に前進していければいいかなと思います。
これが今の実力であるので仕方ないですね。ここを土台として積み上げていきたいと思います。

4キロ作戦の良いところ


腹八分目が良いと言いますが、近い部分があるのかなと。
ああ、もう少し走りたいなというところでやめておくと、次のモチベーションにつながりますね。
やり切ることは大事ですが、ときにはやり残しておくというのも続けて行くためのコツなんじゃないかなと。

継続することが土台を作ると考えています。


それでは〜(・ω・)ノシ

ブログ開始1ヶ月経過の感想

なんとか毎日ブログを書いているソフモです。

blog

まだまだデイリーで時間を見つけて、書きたいことを書くのは難しいですね。一応毎日続いてはいますが、慣れないです。

ということで1ヶ月目の気持ちをログとして残したいと思います。

ブログを書く理由

はじめにも書きましたが

ブログを始めたのは、普段思ってることを書き綴りたいから。

ブログをはじめた理由 - ソフトモヒカンにしてください

あと、毎日続けること。


普段思ってることはたくさんあるものの、思考をまとめる時間が見つけにくかったり、いざ書こうと思ってもなかなかまとまらなかったり、毎日続けることが危ういときもありました。

今のところの続けるコツ

  • 下書きでたくさんタイトルを書いておく
  • 一度書いたテーマの続編をストックしておく
  • Googleコンソールで調べた検索ワードで同じテーマをもう一度書く
  • 自分の体験した役に立つ情報を書く


まだまだこれからいろんなナレッジを自分なりに積み上げていきたいなと思います。


そして今の気持ち

毎日続けていて良かったなと思います。思考を整理するトレーニングとしても、考えを発信しているというポジティブさ精神上プラスですね。次は2ヶ月を目標に。PVも意識して月間1000とか行くように内容も考えながら書き綴っていきたいと思います。

それでは〜(・ω・)ノシ

皇居ランの拠点 半蔵門 バン・ドゥーシュの紹介

こんにちは。ランニングが趣味のソフモです。走る場所はいつもは家の近所の土手だったり、幹線道路沿いを走るコースにしているのですが、月に1回くらいは、皇居を走っています。

そこで、いつも使っているランニングステーション(=ランステ)を紹介いたします。

ランニングステーションとは?

ご存知の方も多いと思いますが、ランステはランニングの拠点となる施設です。ロッカーがあり、シャワーがあり、ここで着替えて準備をして走り終わったらまたここで着替えて帰宅する、ランニングの拠点です。
ランステというのは非常に便利ですよね。

皇居のまわりにはいくつもあるので、迷ったりすると思いますが、基本的にはどこもだいたい同じような料金で同じようなサービスだと思いますので、走り始めたい場所を基点に考えたら良いと思います。

麹町・半蔵門を基点とすると「ジョグリス」、「バン・ドゥーシュ」

皇居ランは皇居のまわりを周回するもので、回って帰ってくれば5キロ、というとてもわかりやすいコースです。
スタート地点はどこでも良いです。その中でも代表的なスタート地点は、桜田門、竹橋、半蔵門が多いでしょうか。


半蔵門をスタート、ゴール)

半蔵門をスタートにする僕の拠点は、「バン・ドゥーシュ」。

バン・ドゥーシュの良いところ!

横文字ですけど、実は銭湯なんですよ。なので料金は460円。他が大体500円〜となっているので、少しだけ安いです。

そして、他はシャワーだけが多いのですが、ここは銭湯なのでお湯に浸かれます。
走って疲労した肉体にたっぷりのお湯は心地よいです。

そしてさらに銭湯なのに、シャンプーもボディソープもついているので、タオルだけあれば完璧。他のランステもシャンプーやボディソープは付いていると思うので差はないのですが、銭湯なのにあるのが良いところ。

さらにさらに良いところは、入口でお金を払って中に入るとき、ほとんど毎回、おまけをもらえます。大体100円相当のドリンクだったりおやつだったり、栄養ゼリーだったり。460円支払って、100円相当のおまけが貰えるので、かなりお得に感じます。

貰えるものは賞味期限が近いものが多いのですが、無料でもらえるのでラッキーですよね。

最大の魅力

これが最大の魅力なのですが、番台のおばちゃんが優しい。(もう番台とはいわないのかな)
優しい。(もう1回言う)そして、元気もらえる。

毎回必ずお金払って靴脱いで入るときに、「シューズは外に出してからね〜」と教えてくれます。「今日は空いてるよ」とか「混んできたね」とか必ず一声かけてくれます。そして着替えて出て行くときも「いってらっしゃい〜」と可愛い声をかけてくれる。
戻れば「早かったね」とか「おかえり〜」とか。
言葉に書くと普通の挨拶なんですが、こういうやりとり、嬉しいんですよ。月に1回くらいの頻度ですけど、常連ぽいというか、ああここにきて良いんだという安心感を貰えるのです。


都心にこんなに優しい銭湯があるなんて、と毎回思います。

ぜひバンドゥーシュ、行ってみてください。おすすめですよ!

最後に

実はジョグリスは行ったことがないので比較はできないです。今度使ってみようと思います。

それでは〜(・ω・)ノシ

ドラえもん 宝島アドベンチャーザクザクAR宝探し に行ってきた

こんにちは、藤子不二雄が大好きなソフモです。

f:id:softmohican:20170802222829j:image

先週末に息子とテレビ朝日本社で開催されている夏祭りの「ドラえもん」アトラクションに行ってきましたので、感想を。

「夏祭り」での過ごし方のコツなど、参考になれば幸いです。

 

ドラえもん」宝島アドベンチャーザクザクAR宝探し」とは? 

テレビ朝日六本木ヒルズで行われている『夏祭りSUMMER STATION』内のドラえもんのアトラクションです。

来年3月公開の「映画ドラえもん のび太の宝島」の世界観をどこよりも早く味わえる、体験型アトラクションが登場!『宝探しビジョン』を使って海底に隠されたドラえもんひみつ道具や宝物を探しに行く大冒険にでかけよう!
※入場には「整理券」と「サマパス」が必要となります。

 例年、ドラえもんのアトラクションはテレビ朝日で開催されているようですね。僕は今年初めてアトラクションに行きました。

昨年は、六本木ヒルズのたくさんのドラえもんだけを見にいきましたが、イベント自体には行きませんでした。

そしてこの手のテレビ局主催の夏のイベントもほぼ初めて。

とっても混雑しているものなんですね。

 f:id:softmohican:20170802223034j:image

今年のドラえもんのアトラクションは、ARを使った宝探しをするものでした。

 

参加方法は?

1DAYパスポート「サマパス」がないと参加できません。

サマパスは、大人(中学生以上)2,000 円(税込)、子ども(4 歳〜小学生)1,000 円(税込)です。

 

僕は事前に前売りで整理券付きのサマパスを購入しました。

整理券は時間の指定が必要です。

 

無料で楽しめるアトラクションもいろいろとありましたが、ドラえもんが目当てなので、購入必須ですね。

 

いざ、宝島アドベンチャー

 

場所は、テレビ朝日本社の2階。入口を入るとさっそくいろんなイベントが開催されていました。ちょうど行った時間に三ツ矢サイダーのサンプリングが行われていて、ラッキーなことに冷たいサイダーを1人1本もらえることに!暑い日にはサイダーが美味い!べたべたし過ぎず、最高です。

 

階段の上り口でチケットを見せて2階に。2階に上がるとフォトスポット。海賊の帽子をかぶったドラえもんとハイポーズ。

フォトスポットの次はタブレット機器の受け渡し。水色のシリコンでできたタブレットケースがドラえもんぽくて、海賊っぽくて、とてもかわいい。

整理券は30分ごとになっていて、またその中でも順番ですが、30人くらいずつ部屋に案内されるシステム。前の回の人たちが受ける説明を横目でみつつ、待機。

 

そして自分たちの回に。

説明するお姉さんは休みなくずっと説明しているのだろうか、声枯れちゃわないだろうか。専門のスタッフなのだろうか。バイトなのだろうか。ひと夏のイベントだからバイトなのかな。それにしてもレベルが高い。声も聞こえやすいし、テンションもずっと高いし、とても気になるお姉さんでした。

 

説明を受け、みんなで元気よく「アイアイサー」の掛け声を上げて、いざ中へ。

アトラクションは、海賊船に見立てた部屋のなかに、アイテムがおいてあります。ときどき宝箱に入っていて中身が見えなくなっています。

自分のタブレットに表示されたアイテムを全部見つけようというアトラクションです。

 

僕の失敗。みんなはマネしないで「協力プレイ」してみてください…

ここで僕は失敗を犯しました。子どもだけにタブレットを配っていたので、大人も(僕)もやりたいんですけど、いいですか?と確認して、タブレットをゲットしたものの、けっこう難しくて、息子と一緒に回るのに苦労しました。

ひとりひとり見つけるアイテムの種類が異なるので、僕はどこどこ、息子はあっちにとかになってしまい、2人いっぺんにできるものではなかったのです。制限時間も4分間と短かったので、息子と協力しながらやるのが正解だったかなーと思います。

結局息子は妻と一緒に動き、僕は1人で宝探し。7個中6個しか見つけられず、ご褒美の「金貨」ももらえませんでした。僕らの回は1人だけでしたかね。

けっこう難易度高くて満足度も高いので、お子様と一緒に行かれるのであれば、「協力プレイ」をおすすめします!

 

それ以外のアトラクションは

7階の屋上テラス部分で「社員食堂」「カンニング竹山の水鉄砲」「竹刀ジャンプ」「ひざ神フットボール」などなど。子どもも十分楽しんでいました。

f:id:softmohican:20170802223136j:image

(くだらなすぎて笑えます。ザキヤマがく〜る〜と言いながら下から迫り上がるw)

 

大人も楽しめたのは、「ボルダリング」初めてボルダリングをやりましたが、これはまりそうですね。達成感が気持ちいいです。

かなり空いていたので、ぜひチャレンジしてみてください。

 

1階部分の無料アトラクションも楽しそう

混雑していたのでほぼスルーしてしまいましたが、フォトスポットはいろいろあって楽しかったです。ドラえもんのタイムマシンや原画の壁、黒柳徹子さんの人形やタモリさんの人形。タモリさんとツーショット撮ってしまいました。

 

ランチは混雑

ランチは7階の社員食堂で食べたいなと思っていましたが、11時半の段階で70分待ち。子連れでこんなに待てないので、他を探しました。イベント内のフードコートも行ってみましたが、席が空かずにここもNG。結局ヒルズ1階のピザやさんサルバトーレでテイクアウトして外のテーブルで食べることができました。他よりはここの回転がはやそうです。毛利庭園も開放されているので、ベンチなどを使っても良さそう。

芝生にシート敷いている人たちもいて、雰囲気良さげでした。

 

最後に

大人になってこんなにはしゃぐなんて、ちょっと想像していなかったです。子どものイベントだと思って連れて行ったら大人も楽しすぎました。

 

ぜひ、ドラえもんのアドベンチャー行ってみてください。疲れたけど楽しい1日でした。

 

 

 それでは〜(・ω・)ノシ

 

 

日テレ ZIP!deポン!~チャレンジ~ のMAKIDAI

こんにちは。今日も今日とてマキダイをチェックするソフモです。

キズナ

今週は海の生き物をつかんで移動させるチャレンジ。

月曜日の達也さんは思ったより苦戦して6個の成功(赤)。

さて本日のマキダイは。

 

さて本日のマキダイは。

 

掴みやすい「カニ」に狙いを定めるという作戦を考えてきたようです。

 

最近のマキダイに調子を見れば「青だ!青、青!」と一番少ない「0~3個」を選ぶのですが、「作戦を考えているだと?昨日の達也さんもやりにくそうだったし、期待できるな!」と今日は赤(4~6個)に。

 

さて、結果は。

 

 

 

 

 

 

 

5個!!!!

 

ビンゴ!

 やったねマキダイ!

 

と喜びましたが、マキダイって運動神経は絶対良いですよね。イケメンだし。ダンスも上手いし。優しそうだし。

 

火曜日のマキダイへ

5個で喜んでちゃだめだぞ!マキダイ。今日はちょっとやさしめに赤を選んじゃったけど、本来なら黄色(一番右:選択肢の中でもっとも高難度)の男なんだからな!

 

 

ということで、また来週が楽しみです。

 

それでは〜(・ω・)ノシ

 

 

通勤時間を時給で換算すると僕の場合年間で58万円もかかってる

こんにちは。片道40分の電車通勤のソフモです。

この40分というのは短いでしょうか、長いでしょうか。僕はどちらでもなくてちょうど良いと感じています。長すぎず、短すぎず。

長すぎないと思う理由は、首都圏に住んでいると1時間以上の人はざらにいるからです。他の人と比べて長くないという理由。

短すぎないと思う理由は、本や新聞を読める時間があるから。仕事と家の区切りをつけられる時間を確保できるからです。あんまり近いとうまく切り替えられないんじゃないかなと思っています。

でも飲んだあとの帰りとかは近い方が圧倒的に楽。最寄りの駅の近くのお店で飲むのが圧倒的に楽。帰りの電車に乗らなくて良いのは最高に楽です。

こう考えると、「短すぎない」という理由って後付けの自分を納得させるための方便なんじゃないかなって思います。

近い方が便利ですよ。時間も勿体無くないし、体力も消耗しない。仮に通勤か10分とかだったら、40分に比べて30分短縮。1日で1時間短縮。週5で5時間。1ヶ月で20時間。

時給1000円として(会社の給与はもっと高いけど)20000円。年間24万円。

仮に30万円の給与で、月の労働時間が1日8時間の20日として160時間とすると1865円なので447,600円です。

年間50万の損。


だったら通勤時間が0になったら、40分が丸々他のことに使えることになるので(多少はかかるだろうけど)、1865円×1.3時間×20日×12ヶ月=581,880円。

58万円ももったいないことしてるよ。

あなたの通勤時間に58万円もかける価値はありますか?

本や新聞が読める短すぎない距離?時間だぁ?58万円だぞ。


シンプルに乱暴に計算したので、通勤0時間なら58万円浮くわけではないのですが、僕の場合は20時間から26時間を毎月かけているわけなので、睡眠やランニングや勉強など自己研鑽にもっと当てても良いんじゃないかなと改めて思いました。

みなさんは通勤時間はどれくらいでしょうか?満員電車で体力削られて、時間も削られるのはもったいないですよね。
できる限り職場の近くに住む、もしくは家の近くに職場を作るのはどうでしょう。

僕は家族といる時間を増やしたい。



こんなアンケートも参考になります。
「職場の近くに住む」そのメリット・デメリットとは? | スーモジャーナル - 住まい・暮らしのニュース・コラムサイト

こちらはAmazonMusic
通勤通学中に聴くJ-POP


それでは〜(・ω・)ノシ

海水浴の持ち物について

こんにちは、家族で海水浴に行ってきたソフモです。

しおりを作って持ち物リストを記載したものの、あれば良かったのに、と思えるものがいくつかありましたので備忘を兼ねて書いておきたいと思います。

家族で海水浴に行く方は参考にしてくださいね。

海の家を使わない選択

今回は滞在時間が短かったため海の家の1日料金はかからないように使用しました。
和田長浜海水浴場では1日料金は大人1500円、子供(小学生まで)800円。温水シャワー、トイレ使い放題、屋上席を利用可という内容。

一方、1日料金をかけずに都度シャワーやトイレを使う場合は、シャワー大人800円、トイレ200円です。

滞在時間は数時間なので、シャワーも帰りの1回のみ。トイレは公衆トイレもあるし、利用したとしても1回くらいかなと考えました。
またシャワーもトイレも必ずしも家族全員で使用するとは限らないし、妻は足だけ入るとかだし。と考えると1回ずつで大人1000円。

1日中滞在するならば、休憩もできるし1日料金を払った方が得ですが、今回は僕は海の家の1日料金を使わない選択をしました。

シャワーは必要か?

もちろん、シャワーを浴びたほうが気持ちが良いし、さっぱりもするので、できれば浴びたほうが良いですね。
ただこの暑さだと、真水をジャパッと浴びるだけでも十分気持ちが良いのかなと思いました。

調べてみると、けっこうシャワーを使わない人も多いようです。
どのようにしているかというと、2リットルとか1.5リットルのペットボトルに水を入れておき、砂浜に転がしておくと、帰るころには温水になっているとのこと。
このアイデアいいですね。
こんどやってみようと思います。
今回息子と一緒にシャワーを浴び、さきにあげて妻のところをいかせていたところ、砂浜を歩いた息子は足に砂がついたからという理由で、また海に入って、手と足を洗っておりました。
案の定あがってきたら足が砂だらけ。また洗わなくてはならないのですが、シャワーもないし、水道も近くになかったので結局そのまま帰ってきました。
こんなとき温水があると便利ですね。

次回持って行くもの:ペットボトル数本

パラソルは必要か

最近はシェードのテントが主流でパラソルを借りている人はだいぶ少なくなりましたね。海水浴場の運営方法にもよると思いますが、テントやシェードが使えないところもあるようです。
今回の和田長浜海水浴場では、海の家の前に大きなテントはNGと放送で流れていましたが、基本的にはOKのようです。
また海水浴場から離れた場所ではバーベキューもOKなので、そこでは大きなテントやタープを張っているグループも多かったです。

僕はずっとイケアのポップアップテントを使っています。日陰を作るくらいであればこのテントで十分です。2000円しなかったんじゃないかな。
でもこれから何か買うのであれば、1方向だけ開いているのではなく、3方向から風が入るタイプにしたいと思います。
やっぱり暑さがこもってしまうので、風が通ったほうが快適です。

ディオスン)Diosn ワンタッチテント ビーチテント
サンシェードテント Dreamegg ポップアップ サンシェードテント
キャプテンスタッグ ビーチテント テント
コールマン テント スクリーンシェード

魚やカニを獲るアイテム

今回は砂浜に落ちていた棒と、もって行ったバケツで何とか1匹をゲットしましたが、他にも潮溜まりに魚も見えたりしたので、そんな生き物たちを捕獲できるような準備をもっとしておきたいと思いました。
他の少年たちをみてうらやましかったのがこちら。
折りたたみのバケツ。


魚獲りの網

使いやすいサイズの伸縮魚網

使いやすいサイズの伸縮魚網

海を覗く箱めがね

シュノーケル

マリンシューズは持っていたので問題なかったですが、これはないと危ないですね。履いていたおかげで安心して遊べました。

海水浴は浮き輪で泳ぐだけではない。もうひとつプラスアルファするともっと楽しめる

今回強く思ったのは、浮き輪でぷかぷか浮くだけが海水浴ではないなということ。生き物を見て獲って遊ぶのもとても楽しいです。ぜひお子様がいるご家族は準備を整えてぜひ遊んでみてください。

僕も今度は準備万端で遊びたいと思います。

海水浴の持ち物リスト

  • 水着
  • ゴーグル
  • シュノーケルセット
  • タオル
  • サンダル
  • 着替え
  • サングラス
  • ラッシュガード
  • iPhone防水ケース
  • 敷物
  • 水筒
  • 日焼け止め
  • シーブリーズ
  • コンタクトレンズの控え、メガネ
  • 魚とりの網
  • 捕まえたときのバケツ
  • 砂浜で遊ぶ砂場グッズ
  • 浮き輪
  • マリンシューズ
  • ポップアップテント
  • ペットボトル(シャワー用2L)数本


それでは〜(・ω・)ノシ

海水浴で防水ケースに入れたiPhone7のホームボタンが押せなくて、写真を撮り損ねた話

こんにちは海水浴に家族で行ってきたソフモです。

先日、しおりを作って海水浴の準備を〜ということを書きましたが、今回は実際に行ってみて残念だった出来事を書いておこうと思います。

題して、「海水浴で防水ケースに入れたiPhone7のホームボタンが押せなくて写真を撮り損ねた話」

きちんと防水ケースを用意して行きまして、首から下げてぽちゃぽちゃと5歳の息子と遊んでおりました。波打ち際だけではなく、僕の胸くらいまでの深さにも息子を抱きながら入るなど、どっぷりと海水浴。

砂浜のあたりは水は澄んでいなく、潜ってもほとんど何も見えない状態でしたが、磯遊びができる岩場のあたりでは、砂の粒が大きく水に混じって舞い上がらないためか、そこそこ綺麗に水中を見ることができました。

ここでカニを捕まえるミッションを敢行していました。

たくさん岩の隙間に潜んでいましたね。大きいのから小さいものまですばしこく隠れます。

見つけて手を伸ばすものの動きが早過ぎて逃げられてばかり。狭い隙間に入り込んじゃうから、全然届かない。

それでもなんとか1匹捕まえました。棒で突っつきながら追い立てて、出てきたところを反対の手で行く手を阻み、そうするとまたカニは元の隙間に戻るので(このやりとりを十数回やった)、戻る前に棒で隙間を塞ぐ!行き場をなくしたカニは岩場の広いところを駆け抜けようとするが、そのチャンスにお椀型にした手でパッと押さえ込み!

アイ ウィン!


その間何度となくシャッターチャンスがあるものの、ケースの上からいくら押しても反応しない(泣)
下からスワイプしてコントールセンターをだしてカメラを起動してみるものの、スワイプできない(汗)

iPhone7にしたら不便になったなあと諦めておりました。
なのでその間写真撮影はなしで、カニ獲りに集中。


さて、どうしたものかと帰ってから調べてみると、そもそもの使い方を覚えていなかった……。
お恥ずかしい(照)

ロック時のカメラ起動方法

これ右にスワイプすればカメラ起動できるんですね。気づかなかった〜。


あとは「AssistiveTouchをオンにする」という方法。
ホームボタンをディスプレイに表示させることができるので、防水ケースでホームボタンを押せないときに非常に便利。

iPhoneのホームボタンを押さずに済む方法 | AppBank – iPhone, スマホのたのしみを見つけよう

この2つ、防水ケースに入れる前にはぜひ確認しておきたい機能ですね。

あとは、
touchID対応のケースを買うのも手ですね。
弟からこちらをオススメされたのですがもう売り切れのよう。
Amazon | 防水ケース NineUp 指紋認証対応 水に浮く スマホ用防水ポーチ アイフォン防水防塵カバー iPhone SE/5/5s/6/6s /Plus/7/7s Sony/Samsung/Huaweiなど6インチ以下全機種対応 高感度タッチスクリーン ネックストラップ(首掛け付き) IPX8認定 水中撮影 お風呂/潜水/温泉/水泳など適用(6インチ, ホワイト) | 携帯電話・スマートフォンアクセサリ 通販

touchID対応はあるものの、ストラップがなかったり、帯に短し襷に長し。


それでは〜(・ω・)ノシ

長友式体幹トレーニングを継続中。はたしてお腹は凹んだのか。

毎朝、数分だけ腹筋トレーニングをしているソフモです。

結論から言うと、1ヶ月経ちましたがまだ目に見えて凹んでいる様子はありません。
体重も減ってきたなと思っても、ちょっと過食すると元に戻るので、ダイエットって難しいですね。
けっこう走っているのですが、なかなか減っていきませんね。
凹んだり、体重が減少するのはいつごろなのでしょうか。

どんなトレーニングか

長友式体感トレーニングのこちらの本を参考にしているのですが、「ダイエットをしたい」「ぶれない体を作りたい」「おなかを凹ませたい」など目的別のトレーニング方法が書いてあります。

長友佑都体幹トレーニング20

長友佑都体幹トレーニング20


ここだけやればよいというのは、わかりやすくてカンタンそうに思えて、始めるモチベーションになりますね。

そして、参考になるなあと思えたのが、
インナー系とアウター系の話。
インナー(体幹)を鍛えることで基礎代謝があがり、体重が減りやすくなる。一方アウター系は、見た目の筋肉がつくので飾っていけばよいと書かれていること。
長友さん本人は以前筋トレだーとガシガシやっていたけどパフォーマンスがあがらなかったと語っています。インナーって大切ですよね。

ということで、僕はお腹を凹ませたいので、
水平クランチ、ダブルニートゥチェスト、サイドブリッジ、フロントブリッジ
をやっています。

実感できる効果

やっていると、じわっと汗かいて体が熱くなります。代謝があがってるぜー!

見た目の変化はあまり感じないのですが、日常生活において姿勢が良くなったことは感じます。すっと背筋がのびて、疲れにくいような。

ランニングでも姿勢を維持するのが楽になりました。ぶれないというのは推進力が無駄なく使えるので、自然とスピードもあがります。
余裕を持って走れるようになった気がします。

継続することが大事なのかな

朝、起きてから5分くらいを毎日継続中。
ブログと同じですね。継続は力なり。になるのかな。

それでは~

長友佑都体幹トレーニング20

長友佑都体幹トレーニング20

手作りシリーズ 海水浴のしおり

こんにちは。旅行が好きだけどなかなか行けないソフモです。

少ないチャンスを無駄なく楽しむために、いろいろな準備をしています。

その中で今度家族で出かける「海水浴」の準備について紹介したいと思います。

beach

用意するもの:しおり

なかなか旅行にいけないものなので「海水浴」でさえも旅行チックに演出したいと思っています。
旅行には「しおり」が欠かせないと思うのは僕だけでしょうか?

旅行のタイプ

旅行の準備には大きく3つのパターンがあります。
「事前に調べるタイプ」と「調べないタイプ」と「誰かに調べてもらうタイプ」

僕は、どちらかというと自分でいろいろと調べておきたいタイプです。何も調べないで行くと後から後悔することが多いです。
準備不足で忘れ物が多い。あれがない、これがない、持ってくれば良かった、知っていたら準備できたのに。そう思うことが多いんです。
あとは、疑心ですね。この店よりもおいしいところあったんじゃないかな?とか。

また人に調べてもらい、ついていくというのは苦手です。人のペースに合わせられない。このお店は何時までいるの?このあと何するつもりで、こんなにゆっくりなの?とか気になってしまって。

ただ他人の企画で行く遊びは気が楽であることが確かです。そんなときは、今日はこれしかやらないと心に決めて、あれこれ考えずついていくことにします。

例えば、「江の島にいく」としたら。
僕は江ノ電にのって、シラス丼を食べたいから、何時に駅について、歩いてどのくらいで、シラス丼を食べるなら、候補はこの店で、ついでに海に足だけでも浸かって、夕暮れの海岸を歩くとか気持ちいいだろうなと。いろいろ考えますが、メインのアクティビティは「江ノ電に乗る」だけと、シンプルに心に添えると、あとは何でも良いなと諦めがつくってもんです。

シラス丼食べたいと思っていても、その場の雰囲気でイタリアンでシラスのピザとかあれば、それもまた良いですよね。

事前に決めていくの良い旅行だし、その場で楽しいものを次々とチャレンジするのもまた良い旅行です。

初めの腹決めが大事ですね。どっちつかずだと、いらいらしてしまいます。

ということで、今回は家族で行く海水浴の「しおり」の準備を。

しおりの構成

事務的なことから。

  • 日時
  • 場所
  • 行程
  • メンバー

いつ、だれと、どこに、どうやっていき、どのくらいの時間がかかるか。
これを決めないと旅行にはいけないです。

今回の場合は、
8月●日に、和田長浜海岸へ車で行く、GoogleMapによると大体1時間半くらい。
なので出発は7時。
8時半に海岸について、3時間くらい遊んだら、お昼ごはん。
海の家でカレーもいいしラーメンもいいし、魚介のパスタとかもあるかも。
お昼を食べたら、早めに帰宅。
海で3時間たっぷり遊んだらもう眠たいよね?涼しい車でぐっすりしてね。

というざっくりな行程です。

次に決めるのは「メインで遊ぶこと」

あれもこれも詰め込むと結局時間に追われることになるので、『これだけはやろう』ということを決めます。

今回は、磯でカニを捕まえること。

5歳の息子と海に行きたいねという話をしていたときに、海で何をしたいかを聞いたところ、カニを捕まえたいということでした。

なので、砂浜と磯のある海岸を今回選んでいます。

「準備するもの」を決める

持ち物もここに入りますね。
海に行きますので、海に入る準備は怠らないように。
日焼けもするので、気をつけないと。

水着、ゴーグル、タオル、サンダル、着替え、サングラス、ラッシュガード、iPhone防水ケース、敷物、水筒、日焼け止め、シーブリーズコンタクトレンズの控え、メガネ、魚とりの網、捕まえたときのバケツ、砂浜で遊ぶ砂場グッズ、浮き輪
などでしょうか。

予算も大事

おこづかいのように、どのくらい費用がかかるかをシミュレートしておくと思わぬ出費に驚いたりしないで済むと思います。
特に三浦は有料道路が多いので、初めに予算化しておけば「また出費ー!?」とか考えなくて良いと思いますよ。

有料道路1700円くらい×往復
お昼1500円×3人
その他 3000円くらい
交通費:600円
往復距離100キロくらい 20km/Lとしてガソリン5L
総計:11,500円


レイアウトを考える

だいたい要素は固まったので、コピー用紙を想定してレイアウトをします。
今回は日帰りで、やることもシンプルなので、A4サイズの二つ折りにします。

横書きなので左びらきに。
表紙にはタイトルと日時と場所とメンバーを。イラストをメインにして楽しげにしたいと思います。

めくって中面の左側には、場所(地図)と持ち物を。
右側には行程表を。

最後に裏表紙には今回のメインのカニ捕まえるテーマをチャレンジ企画として書こうかなと。


こんな感じでしおりの概要ができました。

あとは、鉛筆で下書きして、ボールペンや筆ペンでペン入れして、色鉛筆で彩色して終わり。
人数分コピーして、手渡します。

しおりは準備のためでもあるし、記念にもなる

でも、いつもぎりぎりになって準備には間に合わず、妻に「意味ないね」といわれるのが落ちですが、いい記念になるねとも言われるので、毎回がんばろうと思うのでした。


今回のも間に合うかな。
完成したら追記しますね。

それでは〜(・ω・)ノシ


コピック欲しい。彩色が捗るだろうなー。

マービー ルプルーム 24色基本セット 3000-24A

マービー ルプルーム 24色基本セット 3000-24A

共働き夫婦の小学校問題。夏休みについて

息子の小学校をどこにするかで悩み継続中のソフモです。

 

夏休みが忙しい。小学生の親たちがプランニングに奔走する理由 

 

ヤフーニュースから、このバズフィードの記事を拝見しました。 

www.buzzfeed.com

 

記事の内容は

  • 共働きで昼間に大人が自宅にいないAくんの母親は夏休みの過ごし方を5月から予定を組み立て始めた。プログラミング、サマーキャンプ、実家の帰省など。
  • 学童を利用することにも、へいそくかんを感じさえてしまうのではと心配。
  • 長い休みの期間中、漫然と過ごすのではなく、成長や学びの機会にしたい。

  • 小学校4年生のDさんは姉が塾通いで不在のため、別の予定を立てる必要がある。サマースクール、ダンスレッスンなど夏休みを埋めようとすると費用が10万を超える。姉の夏期講習などを加えると32万円。

こういった内容でした。
 
それでこの言葉に膝を打ちます。
すき間なく予定を詰めるのは、子どもを一人にさせる時間をなるべく減らしたいという、切実な思いからでもある。
本当にそうなんですよ。一人にさせたくない。でもそのためには、働きに出る以上の出費がかさむ。小学生になったら大変だ。 
 
子どもの気持ちは一体どうなんだろう。楽しい夏休みなのに、これじゃあ楽しくないんじゃないかな。うしろめたいままの子育ては嫌だ。できれば自分の両親と暮らしたいけど、そんなに贅沢いってられない。 
 

でも子どもの気持ちって?

 
子どもの気持ちを考えるとき、僕は「自分だったら」って考えてしまいます。僕が小学生だった時のことを思い浮かべて、それと比較してかわいそうだとか楽しくなさそうとか、決めているんじゃないかな。
 
僕の父親は自営業だったため、比較的うちの近くにいましたし、母親もその手伝いと家事を主にやっていたので、ほとんど家にいました。また祖母もいましたので、両親が不在の時でも、誰かしら家にいる状態でした。だから安心して生活できたという良い面もありますし、さみしい思いをした記憶はありません。
 
夏休みも小学生になってからは、近所の年上、年下のお友だちと、自分の兄弟と、いろんなことして遊んでいました。子どもどうしで遊ぶといっても家の前の駐車場でカラーバットの野球だとか、ドロケイだとか、ミニ四駆を一緒に作ったり、ローラースケートしたり。麦茶飲みなさいって、縁側からおばあちゃんが呼んでいたり。
 
どこかしらに大人の目が入っていながらの遊びだったように思います。 
その体験と比べることが果たして良いことなのかな?と敢えて自問自答してしまいます。それはそんな時代だったからじゃないかな。今は時代が違う。無いものを追い求めても無理が出る。今の時代の環境で、子どものことを思うなら、何ができるかな。 
 
一人にさせない → 子ども同士で遊ぶ機会も必要だし。
有意義に過ごさせたい → 習い事だけが有益では無い。
安全に過ごさせたい → 顔見知りがいる環境が欲しい 
 
一旦フラットで考えてみますが、やはり壁になるのはその場に大人がいられないこと。それを解決するには、出費がかかること。
 
またぐるぐる悩みは回るわけですが、この壁、きっとどこの親も感じていますよね。 もう少し悩んでみますか。
 
 

僕の経験だけが全てでは無い

朝、保育園に息子を送り届ける時に、夏休み期間中の今、学童にいく子どもたちをたくさんみます。学童(小学校)行ったら、それはきっと楽しいのだろうな。友達もたくさんいるだろうし。僕が経験していないだけで、否定するのもおかしな話だと思います。 もっと色々知らなきゃな。 
 
息子よ。おとうも勉強するぞ。
 
紙のクルマもまた作るぞ!

 

紙のクルマ。―It’s Only A PAPER CAR (NAVI BOOKS)

紙のクルマ。―It’s Only A PAPER CAR (NAVI BOOKS)

 

 

 
 それでは〜(・ω・)ノシ 

水筒にコーラを入れると旨い

こんにちは、毎日水筒を持って通勤しているソフモです。



水筒、便利ですね。
夏はいつでも冷たいものを飲めるし、冬はいつまてあったかい。

基本的に僕はお水を入れています。
最近ですと猛暑なので氷を半分以上いれて、キンキンに冷やした氷水です。

まず駅に行くまでに汗がダラダラなのでホームについたら一口、ゴクリ。
すーっと汗が引いていきます。

体を冷やしてはいけないので水は常温が良いとか言われますよね。ダイエットにも良くないです。
燃焼させたいわけなので、冷やしたら元も子もない。

でも命のキケンなわけですよ。朝から暑いって危ないです。

そんなわけで僕は氷水推奨派。

でも本当はコーヒー入れたい


でも大好きなのはコーヒー。冷たいコーヒーや温かいコーヒーを入れていけたら、どんなに楽しいか。

入れたらいいじゃんと思うんですが、コーヒーいれると匂いがつきません?洗ってもコーヒーの匂いが残ってしまって、お水を入れた後は気になります。
何回かやってみましたが、今は敬遠しています。

職場で中身が無くなったら。

職場の中身が無くなったら、冷蔵庫にある来客用に冷やしてある氷をガラガラと水筒に入れ、浄水を注ぎ、お水を飲んでいます。

そのほかに、セブンイレブンでコーヒー買ったり、缶コーヒー買ったり他にも飲んでるんですが、やっぱり水は安心。

それで、時々違うものを水筒に入れてみるんです。最近のヒットはコーラ。

水筒に入れたら炭酸がシューッてなって、吹き出したりするんじゃないの?って思っていましたが、まず試したのはマグカップ風に使用してみること。

基本的にデスクにいるので、持ち歩くことは稀です。なので置き型のコップと思って使う。
保温も効いて、ぬるくなりにくく、とっても良いですね!

もう一歩進んでみたのが、氷入れて、コーラ入れて、蓋をして、シェイク!
プシューッといくと思いきや、意外と勢いなくプシュッくらい。

キンキンに冷えたコーラが楽しめます。炭酸はもちろん抜けてるんですけど、この冷え方がすげー旨い。

炭酸たっぷりのコーラはとても美味しい。でも時間が経つとぬるくなり、炭酸もなくなる。二重苦。

これに氷水をいれると、冷たい気の抜けたコーラになりますが、さらにシェイク!することで突き抜けるんですね〜。さしずめコーラの向こう側がみえると。アモーくんもびっくりですよ。

ということで、水筒はシェイク!できる優れたアイテム

見出しでまとめちゃいましたが、他にもいろいろシェイク!してオフィスライフを楽しんでみます。


それでは〜(・ω・)ノシ