ソフトモヒカンにしてください

ソフトモヒカンにしてください

39歳。企画系サラリーマンの雑記です。趣味のマラソン、子育て、漫画の感想など綴っていきます。

親子3代で歩いた熊野古道のルート


こんにちは。
先日、12月23日に熊野古道に行ってきました。
世界遺産の熊野古道です。


控えめなルート

両親と叔母と妻と息子と私の6人のパーティ。
両親は75歳と71歳。叔母も73歳。
息子は7歳。
歳の差最大で69。

初めは初心者でも楽しめると言われる「発心門王子(ほっしんもんおうじ)→熊野本宮大社(くまのほんぐうたいしゃ)」を考えていました。

ネットの情報や旅行ガイドによるとそのルートは約7km。
歩く時間では2時間〜3時間。
(見る情報によってマチマチ)

 

2時間前後は簡単な山歩き程度なので、このルートが一番良いかなと考えていたものの、結局選んだのはもっと短いルート。

で、結論としては選んだ短いルートでよかったなという話です。

 

息子もちょろちょろしつつ、年老いた両親の心配もしていたので短いルートに決めました。

そのルートとは、「三軒茶屋跡(さんげんぢゃやあと)→熊野本宮大社」
約2km
歩く時間は30分から40分

実際に歩いたところ、バスを降りてからは約2時間かかってしまいました。
これが7kmルートだったらもっと辛いことになっていたかもしれないです。


三軒茶屋跡から歩くルートの行き方

  1. まず熊野本宮大社まで白浜からレンタカーで向かいました。
    バスで紀伊田辺駅から2時間とかアクセス情報にありますが、
    白浜のエリアからレンタカーでは約1時間20分でした。

  2. 熊野本宮大社の臨時駐車場(河川敷)に駐車。
    でっかい大鳥居(大斎原 おおゆのはら)も驚きますが、河川敷の広さとそこから望める山々に圧倒されます。

  3. 熊野本宮大社からバスで平岩口バス停まで移動
    バスの時間は、
    08:23 10:10 12:00 13:30 14:30 ※要確認
    所要時間は約4分。
    私たちは10時20分ごろに着いたので先にお参りをしてきました。
    その後近くのお店でめはり寿司といなり寿司を購入して、バス停のベンチでもぐもぐ。

  4. 平岩口から三軒茶屋跡まで道路をてくてく移動
    徒歩10分。700mで三軒茶屋跡。
    もうここから見晴らしが最高。ヤッホーというとヤッホーが帰ってきます。

  5. 三軒茶屋跡から熊野古道ウォーキング開始
    さっそく小屋で休憩しちゃいました。

 

という 行き方です。

 

熊野本宮大社までの道

緩やかな登り、緩やかな下り、木を拾い、杖にしながら歩く。
ちょっと寄り道展望台では、大鳥居が見える。
12月23日に歩きましたが寒さは感じず。
シダがたくさん。
湿気がとても多く感じられしっとりしました。

途中で写真撮ったり、お水を飲んだり、祓戸王子でスタンプ押したりゆっくり歩いたところ、三軒茶屋跡を出発してから1時間30分。
平岩口のバス停からは2時間かかっていました。
12時のバスに乗って熊野本宮大社へ着いたのは14:00。

老若男女6人パーティではこんなものかもしれないですね。
意外なところで時間がかかるものですね。

もし親子3代で熊野古道を歩くことがあったら参考にしてください。

熊野古道は両親がずっと行きたいと言っていた場所なので一緒に行けてよかったです。少しは親孝行できたかな。


もっと長いルートでもっと一緒に歩いていたかったけど。歳ですからね。
もっと早く行けていたらとも思うけど、そうすると息子はそんなに歩けないし。
結果、今がベストな時期だったのかな。

 

思い立ったら吉日。
楽しいことは今やらないと後悔しちゃいます。

そう考えさせられる旅行でした。


それでは!

f:id:softmohican:20181227224526j:image
f:id:softmohican:20181227224523j:image
f:id:softmohican:20181227224545j:image
f:id:softmohican:20181227224530j:image
f:id:softmohican:20181227224512j:image
f:id:softmohican:20181227224519j:image
f:id:softmohican:20181227224539j:image
f:id:softmohican:20181227224516j:image
f:id:softmohican:20181227224533j:image

お銚子と徳利ってちがうものなんですね

こんにちは。

こちらのニュースを読んでいてびっくり。
とっくりでのお酌は注ぎ口を使ってはいけない? 驚きの飲み会マナーにネット騒然、プロのマナー講師に話を聞いた(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

注ぎ口を使わないマナーの内容ですが、びっくりしたのはお銚子と徳利って違うものということ。

ずっと誤用してた。

日本酒飲んで、徳利もって、「このお調子者〜」とか超赤面じゃないですか。

ああはずかし。

最近スケボーを始めた話

最近スケボーを始めた。

息子が誕生日にスケボーが欲しいというので購入したのがきっかけだ。
ネットで買うのではなく、ちゃんとしたところで購入するのが良いだろうというのが僕の考え
自分に知識があればネットで選べるが、スケボーはちょっとよくわからない。
さらに自分のものであれば失敗してもあまり気にならないが、息子のものなので慎重になる。
そんな理由で、スケボーはネットで購入しないと決めた。
 
調べた結果、家から車で30分ほどの場所にスケボーショップがあった。
そこでは、体験会をいつでも実施、週末はスクール開催、ショップで購入した人は、スクールは無料で受けられると書いてあった。
 
息子が欲しいと言ったものの続くかわからないし、スケボー自体は安いものではないだろう。
体験会でちょっとやってみて、それでもやりたいのであれば、購入しても良いかもしれない。
買った後も、スクールで教えてもらえれば上手くなるのも早いかもな。
自分には教えられないので、教えてもらえる環境はありがたい。
 
ということで週末にショップに行って購入することにした。
 
そして週末。
ショップは小さく、店内には商品が乱雑に並んでいる。
小学生の息子にスケボーを買ってやりたいこと、選び方とかよくわからないことなどを相談する。
息子本人も一緒に行った。
教えたもらったポイントとしては、
小さい子は4歳からやっている。上は55歳の初心者がいる。
スケボーの選び方は、既に出来上がっているものと、パーツを選んで組み上げるものの2通りがある。
出来上がっているものは1万円くらいで買える。
組み上げるのは2万円くらいかかる。
ただし、この先ずっとやっていくのであれば1万円のものは満足できずに結局組み替えていくことになるので、初めは安くても、費用はかかる。
出来上がっているものは、安いパーツがついていることがある。
ネットで買えるものはこのタイプが多い。
高いパーツと安いパーツの違いは精度である。
高いパーツの方がよく回る。
滑った時の感覚が違う。
 
自分に知識がないために、言われていることは漠然とだけ理解した。
要は、高いものが良いよということ。
安いものを選ぶのは悪くないけど、ずっとやりたいと思ったら余計お金かかるから、初めに良いものを揃えるのが結果経済的であること。
 
こっちが絶対に良いよということを押してこないあたりは、僕の好きなポイントだ。信じることができる人だ。
良い店に当たったかもしれない。
 
その日は、説明を聞いてボードをレンタルして体験させてもらった。
近所の川にあるスケートパークに行き、とても基礎的なことを習った。
ボードの上に乗ること。
足の置き方。
足の開き方。
 
サッカーボールを蹴るのはどっち足?と聞かれ、右と答えると、ではレギュラースタンスで行こうと、左足を前に、右足を後ろにした。
 
この辺りは、スノボをやっていたので少しは知識はある。
反対はグーフィーだ。
 
左足(前側)は、ビスの上もしくはちょっと後ろ寄りくらい。
右足(後ろ側)は、デッキの端っこ(テールという)に乗せる。
 
まずは板に乗ることから。
乗って立つ。
 
そしてプッシュ。
左足を板に乗せ、右足で地面を蹴り前に進む。2回くらい蹴って、右足をテール付近に乗せる。
 
これを繰り返す。
 
息子は、少しやるうちにすぐに慣れて、すーっと板に乗っている。
 
ただ左足は前に向けて右足を蹴るので、右足を乗せた後も左足が前に向いている。
乗ったら、左足は横に向けるようだ。
やってみるとなるほど、これはスケーターのフォームになった。
 
プッシュを繰り返す。
 
パークで滑っている少年少女たちは、スイスイと滑っている。スピードも結構出して滑っている。
パークの端っこや中程にある障害物(セクション)を難なく通り過ぎる。山のようなものや滑り台のようなものも、怖がらずにどんどん行く。
 
聞いてみると、歳は5歳6歳、8歳、高校生など。
こんな風に滑れるようになるのはいつの日か。
 
その後は、コンクリの上ではなく草むらの上に移動して、ボードが動かないような場所で、ノーズの上げ下げ。
 
肩が下がってはいけない。
肩は地面と平行にしておく。
 
1時間くらいで体験は終了。
息子は同じくらいの子たちがスイスイ滑っていることに感化されたようで、スケボーをもっとやりたいと言っていた。
ただ、この日はもう暗くなってきていて時間も遅くなったため、購入は翌日にしてこの日は帰宅した。
 
そして翌日。
息子のボードを購入した。
選んだのは、組み上げるタイプのもの。
デッキで約1万円。
トラックやウィールなどで約1万円。
ヘルメット、プロテクターで約1万円。
なかなかの金額になってしまった。
 
その後はスクール開催。スクールといっても昨日の体験会とほぼ変わらなく、対象は僕らだけ。
お父さんもやってみますか?とレンタルして僕もやってみた。
 
この日は河川敷でプッシュの練習を中心に。
広いところで思い切り地面を蹴る。
パークは上手い人が練習していて、ちょっと気が引けたので誰もいない河川敷はありがたかった。
 
プッシュはまっすぐ進めない。板が傾いてしまって行きたい方向へ向かわない。
スノボとはちょっと違うなと、体の動かし方を比較しながら練習する。
プッシュの後は、ターン。ノーズ側をあげて肩を回しながら回る。
フロント側にターン。
バック側にターン。
それができたら交互にやる。それがチックタックという。
バンバンバンと交互に動かせるものの、前に進まない。後ろに進む。
チックタックを前に進めることが僕の目標なのだなと、レンタルだけどいっちょまえに目標とか思っちゃったり。
 
そんなスクールははあっという間に1時間が経過して終了。
これ、無料なんだぜ。
 
それからはずっとスケボーの動画をみまくっている。
息子よりも僕がやりたくなっている。
 
スケボーを買ってしまう日もそう遠くはないだろう。
 
 
1週間でみまくった動画はこちら。
 
 
それでは〜
 
 
 

ポケモンカード アクリルダメカンをレジンで手作り

こんにちは

アクリルダメカンをレジンで手作りしたので、今日はその方法をご紹介します!

 

 

f:id:softmohican:20181008103741j:image

 

■用意するもの

  • UVレジン
  • 新聞紙
  • カッターマット
  • 爪楊枝
  • 晴れの日中

 

まずはUVレジンをご用意ください。

UVレジンは、手芸品店や100均で購入できます。

こんなの。

f:id:softmohican:20181008103758j:image

 

UVレジンとは、紫外線を当てると固まるレジンです。

レジンとは合成樹脂のことで、固まると透明でツヤツヤになるのでアクセサリー作りによく使われています。

 

今回はセリアのUVレジンを2本用意しました。

 

■準備

レジンを使うのでテーブルが汚れないように、新聞紙を広げその上にカッターマットを敷いて環境を整備。

UV(紫外線)で固まることから、窓際にそのテーブルをセット。

僕はちゃぶ台を使ったので移動が楽でしたが、移動できない場合は、作業後に日当たりの良い場所にカッターマットごと移動すれば良いでしょう。

カッターマットはなくても大丈夫ですが、新聞紙だとボコボコして微妙に傾いてしまうので、紙からはみ出しやすくなってしまいます。

なるべく平らになるように硬いものを敷くと良いでしょう。

 

■レジンの量に注意

どのくらいの量が適量なのか、試してみながら垂らしてみました。

10のダメージカウンターでテスト。

多すぎると、溢れる。。

少ないといびつになる。。

f:id:softmohican:20181008103911j:image

 

ちょうど良いなと思ったのは、7分目くらいな感覚で止めておいたとき。

垂らしたレジンよりもダメージカウンターの紙が2mm程度枠が残るくらい。

 

レジンを出すときに気泡が入ってしまうので、その気泡を爪楊枝でツンツンして除去します。そのときにレジンが周りに広がっていくのでその流れに身を任せます。

ちょうど良い量だと表面張力で、はみ出ずに済みます。

多いと思ったら100%こぼれましたので少なめが良いでしょう。

 

■あとは固まるのを待つだけ

紫外線に当てると固まる性質なので、窓際で日差しに当てておきます。

UVライトという便利なものもあるので、持っている人はそれを使うと固まるのが早いでしょうが、何も持っていないど素人の僕は、このために購入するには高価なので太陽の力をお借りしました。

 

午後の作業で夕暮れになりかけていたためか、当日は30分経ってもちょいプヨな感じでペトついていました。

これは失敗なのかなあと不安になっていました。

しかし翌日、朝から快晴。引き続き窓際に置いてみると、数十分でしっかりと固まっていました。

ちゃんと太陽の光に当てることが大切ですね。

 

■レジンの量は足りたのか

今回やってみたのは、スタートデッキ2つ分のダメカン一式。

セリアのUVレジンは1本4g入っていて、2本を使い切りました。

実は、その2本だけでは何枚かのダメカンには間に合わず、まだレジンがつけられていないものが残っています。

失敗したせいもあるかもしれませんが、スタートデッキ1つ分に対して4gはちょっと足りないかも。

失敗することを見越して、多めに用意するのが良いと思いました。

 

 

■これからやってみる人へのまとめ

晴れた日にやること

新聞紙を敷くこと

その上にカッターマットのような硬いものを敷くこと

レジンは余裕を持って用意しておくこと。

スタートデッキ1個分に対しては4g以上必要

 

というところでしょうか。

 

ポケモンカードはカードゲームですが、グッズを自作したりすることでゲームだけではない楽しみも増えますね。

 

 

それでは〜(・ω・)ノシ

これからポケカを始めたいひとへ ポケカを親子でやってみることについて

こんにちは、ソフモです。

このところのブログのエントリーは、ポケモンカードのことばかり。

 

5月くらいに息子がポケモンセンターでカードゲームを教わり、その場でデッキセットを買ってから、息子より自分のブームが続いております。

 

ポケモン自体は、大学生くらいのときにゲームが発売されたのでその時はゲームボーイでやってみました。確か「赤」だったかな。

アニメにははまらず、ゲームもそれっきりでした。

最近では、ポケモンGOがアプリでできるので、2年前くらいにやっていた程度。端末は熱くなるし、充電もすぐ切れてしまうので、自然とフェードアウトしていました。

 

ということで、私自身はあまりポケモンにはまってはいなかったのですが、息子(小1)がアニメにはまったのをきっかけに、ポケモンがちょっと身近になっていました。

 

アニメは、Amazonのプライムビデオでいくらでも見れちゃうので、注意が必要ですね。無料だし。

 

カードゲームは、まったくやったことはありませんでした。

大学生のころには遊戯王がとても流行っていて、塾のバイトをしていたときに中学生の生徒と話をするために、何回か買ったことはありました。

その時もカードのデザインを見て楽しむ程度で、強いとか弱いとかは、数値をみてるだけで判断していたように記憶しています。

なので、カードは集めたけどTCGとしては遊んだことはなかったです。

 

こんなにゲーム機器があふれているなかで、紙のカードで、ダメージ○○だから、引き算して今いくつ!とかやってるのを想像すると、めんどくせーと思っていたのです。

強いカードを揃えれば強くなれるのなら、お金がある人が結局強いことになるので面白くないんじゃないかとも。

 

それが、ですよ、ポケモンは小学校低学年からできるとポケモンセンターで聞いてから、がぜん興味がわきました。

 

そして、ひとつひとつのルールを教わりながら対戦を進めてみると、なんて面白いのでしょう!

カードの効果が絡み合って、弱いものが強いものを倒せるではありませんか!

また小学生を相手にしても、同じような環境なら、子供に大人が負けてしまうこともあるんです。対等に息子と遊べるのは、とてもうれしい発見でした。

 

私は、息子と将棋をよくやります。どうぶつしょうぎです。

小さい3×4マスのどうぶつしょうぎは、けっこう対等に遊べることもありますが、それでもわざと油断を見せて攻め込ませるとか、考えます。

だって一方的だと興味なくしちゃうでしょう。

 

大きな盤面の将棋では、自分もうまく無いこともあって、上手に競るような戦いができず圧勝してしまいます。

わざと負けるとか攻め込ませるとか、そろそろやめたい。相手が手を抜いているのを知った時、それはそれで興味を失うことにつながるでしょう。

勝っても負けても全力で。悔しいからうまくなる。うれしいからまた強くなる。そんなループにしたいものです。

 

なので、思い切りやって、対等に遊べるポケモンカードって、すばらしい!

息子の方がポケモンを知ってるし、父親に教えてくれるので、本人は得意になってやっています。

 

小学1年生にとっては、

・ワザとか効果を知るために文字を読む

・ワザや効果を使うために読み上げる

・HPの計算は足し算、引き算をする

 

カードゲームの戦略としては

・予想し準備する

・カードの組み合わせを考える

・今度はこうしようと改善の思考ができる

ということが、「考える」ということを促進してくれるのかなと思いました。

 

テーブルゲーム全般に言えることかもしれないですね。

 

TVゲームも楽しいですが、頭を使ってコミュニケーションをとって遊べるポケモンカード、おすすめですよ。

 

スタートデッキというのが、始めやすいのでそれからやってみるのが良いでしょう。

 

f:id:softmohican:20180924153940p:plain

とはいえ、2018年9月中旬の今は、相変わらず品薄。

 今は、転売などで高価になってしまっているので、もう少し待つのが良いようです。

 

それでは!

 

ポケモンカードゲーム サン&ムーン「GXスタートデッキ ミュウツー」

ポケモンカードゲーム サン&ムーン「GXスタートデッキ ミュウツー」

 

 

ポケカ、品薄ですね。

こんにちは、ソフモです。

ポケモンカード、人気のようですね。
新シリーズが9月7日に発売されて、9月8日に息子とポケモンセンタートウホクに行ってきましたが、早くも品切れ。

スターターセットも全部品切れ。
あるのはXYシリーズのものばかり。

幸い僕ら親子は先月買っていて遊んでるのでそれは良いのですが、ポケモンセンタートウホクに買いに来ていた小学低学年の男の子が「スターターセットありませんか?」と店員さんに質問して、売り切れてるのですよ、というやりとりを目にしました。
しょぼんとしてましたね。

残念。

TVCMやっていて、買いたい気分になったのに、店に行ったら売っていない。

残念な状況です。

店員さんは9月中旬になったら入荷すると言っていましたので、それを待つのが良いのかなと。

メルカリやヤフオクには高値で売りに出されてます。
いわゆる転売ですね。

値上がりするのを知っていたら、スターターセットたくさん買っておいたのに、と頭をよぎりましたが、あの親子のしょぼんとした顔を見た今ではそんなことできないですね。

買いたい人が定価で買えるように供給体制を整えて欲しいものです。

ポケモンカードゲーム サン&ムーン 拡張パック「 超爆インパクト」 BOX

ポケモンカードゲーム サン&ムーン 拡張パック「 超爆インパクト」 BOX

追伸
いくつかコンビニをハシゴしたもののやはり見つからず。

無いと欲しくなるのが人の常ですね。


それでは〜(・ω・)ノシ

カプセルホテル ナインアワーズ赤坂に泊まったよ

こんにちは、ソフモです。
先日出張で「ナインアワーズ赤坂」に泊まったので感想を書いておきたいと思います。

検討している人がいましたら参考にしていただけると。


立地

赤坂サカスのすぐ裏で、赤坂見附駅にも近く、アクセスしやすい。
周りにも飲食店、コンビニ、ドラッグストアがたくさんあるので、便利です。

内装

できたばかりということもあるし、個性的なデザインで、キレイでオシャレ。
近未来的でワクワクした。
外に対しての壁がガラスなのは、キレイだけど少し不安は残る。
今回僕の泊まったポッドは内側向きだったので気にならなかった。

男性フロアと女性フロアが完全に分かれている。
エレベーターを分けてお互いのフロアには止まらないようにしているので、迷うことはない。


客層

見た目、外国の方が8割。
自分も含めてサラリーマンタイプは1割。
あとは若い男性1割。
あ、これは男性の比率です。

フロアですれ違った人とかロッカーにいた人とか。

年齢は若めですが、僕は39歳ですし、他にも先輩風な60近い方もいたので幅広いです。

女性とは受付ですれ違うくらいだったのでよくわかりませんが、外国の方と日本人の方と両方みかけました。

聞こえた会話によると連泊も多そうです。

快適さ

ポッドの中はこんな感じ。


身長165cm、体重62kgの僕が寝ていて問題ない広さ。
寝返りも楽勝。
横の壁に寄りかかって座ることもできる。
高さも低すぎないです。

キレイなのがいいですね。

枕元には電源とUSBを差すポート。ポッド内の照明のスイッチ。
両脇にはメガネとか置ける小さい棚。
飲み物とかは置けなそう。小さいです。

お布団は薄め。

今回泊まったときは館内の冷房がとても効いていたので、少し寒かったです。

着るものでの調節が必要。

僕はマスクを持っていたのでそれを使って保湿と保温。
タオルを首に巻いて過ごしました。

アメニティ

女性のほうはわからないので男性のもの。

バスタオル、タオル、館内着、スリッパ、歯ブラシ。

シャワーにはシャンプー、コンディショナー、ボディソープかありました。

ロッカー

ロッカーは狭いです。
ナインアワーズ赤坂は、受付でチェックインするとまず行く場所が地下のロッカー。
地下には、洗面所、トイレ、シャワー室があり、ロッカーに荷物を入れて館内着に着替えます。

ハンガーは2つ。
スーツのジャケットとズボンをかけて、リュックを押し込んだら終わり。
ただ入れておくだけのスペースです。

なので館内着やタオルが入ったメッシュのバッグに必要なものをいれて持ち歩くのが良いです。

館内では買物できないのでお金はいらないかも。

ただ、買物するときは館内着やスリッパから着替えるので、少し面倒ですかね。

僕は水が欲しくて受付で聞いたら、向かいにある自販機でどうぞ、といわれ、館内着とスリッパのままで雨の中傘もささずに買いに行きました。
案の定びしょ濡れ。

飲み物は用意していくとよいでしょう。

洗面所

たくさん並んでいるので、混み合って使えないということはありませんでした。
よーく見ると髪の毛がたくさん落ちていたり、ゴミ箱があふれ気味ですが、こまめに清掃しているようで、汚いまま放置されてはいなかったです。
総じてできたばかりということもあってキレイです、

シャワー

シャワー室は充分な広さ。
着替えるスペースも問題ありません。
シャンプー、コンディショナー、ボディソープがついているので便利。
シャワーはふた通り。
ホースからシャワーヘッドがついた普通のシャワーと、天井から落ちるタイプの2つ。

天井から落ちるタイプは打たせ湯のようで気持ち良かったです。

ラウンジ

狭いっす。
座ってないからよくわかりませんが、コーヒースタンドと共有しています。

総評

オシャレ。
近未来的でワクワクする。
ポッド内の居心地は良い。

アメニティとかロッカーの広さは、他のカプセルホテルの方が充実してるかも。

寝るだけであれば充分な設備だけど、寝るだけのカプセルにしては1000円くらい高いかなー。
楽天トラベルから予約して4000円でした。

ただし立地は最高。
都内の真ん中でこの値段で寝泊まりできるのは良いかもしれない。

参考になれば幸いです。

それでは!

ポケモンカード GXスタートデッキを買う

こんにちは、ソフモです。

ポケモンカードのGXスタートデッキっていうの、発売してたんですね。

コンビニで先月みかけて、なんだろうと思って調べてみたら、とてもすごいデッキじゃないですか!

いまだに初心者である僕ら親子にとっては、とても良いデッキです。

www.pokemon-card.com

 

実は、ここのところポケモンカードはほとんど触っていなかったのです。

小学校1年生の息子も、いろいろと他に遊ぶことが多いらしく、カードゲームする?ときいてもあんまり煮え切らない返事で。

 

彼は今ゲームボーイ(僕のおさがり)にはまっています。ワリオランドをやってます。ブシュシュシュ、ブシュシュシュってずっと鳴ってます。

 

ということで僕もパックを買うか迷った時期を経て、いささか熱が冷めていましたが、この初心者向けのデッキだったらもう一度初めから楽しめるのではないか!とわくわくしまして、息子をヨーカドーへ連れていき、スタートデッキを買ったのであります。

 

息子はまだウルトラマンにも目移りしています。オーブが大好きでした。

そんなウルトラマンの人形の前を通り過ぎて、デッキが並んでいる棚の前へ。

「お、こんなにたくさんの種類のデッキがうってるよ!」

「へえ、これがあるだけで、すぐポケモンカードできるんだって!」

「ライチュウGXあるよ!ルガルガンもあるよ!」

とこれ全部僕のセリフ。わざとらしく、息子にアピール。

 

「たまにはポケモンカードやってみるか」

「今日デッキ持ってきていないもんね(実家に帰省中だったので)」

「二つ買えば、60枚デッキで対戦できるね!(いつもはハーフデッキでやってるので)

 

もう、僕のほうがやりたくなっちゃってます。

以上のようなプレゼンを経て、それぞれ1デッキずつ買うことにしました。

 

悩んだ挙句僕は鋼デッキ「メタグロスGXデッキ」

HP高かったから。そして、

計算されたエネルギー、無限回収システム。
勝利への方程式は完成した!

と書かれたパッケージ裏面のコピーにやられたから。

回収システムっていい響き。戦略家になった気分ですよ。

 

これは強いだろうと思って購入決定。

f:id:softmohican:20180808183710p:plain

 

息子は、炎の「リザードンGXデッキ」

彼もHPの高さで選んでいました。ワザの攻撃力も高く、ぐれんのあらしはなんと300ポイント。

鋼って炎が弱点なので食らったら600の即きぜつ。

f:id:softmohican:20180808183801p:plain

 

 

なんとも戦いがいのあるデッキです。

 

このデッキ二つで1000円。

あとは、カードを入れるボックスと、透明なスリーブを買って、だいたい1700円くらい。

 

初めて買ったポケモンカードは、ソルガレオGXとルナアーラGXが入ったスターターセット。それは1680円だったので、同じような値段で120枚も手に入ってしまいました。

www.pokemon-card.com

 

 

上記のスターターセットで、ハーフデッキにして二人で遊んでいたのです。

簡単で遊びやすかったのですが、ちょっと物足りなかったです。

 

ということで、今回は良い買い物ができました。

 

みなさんのところは、親子でどちらがポケモンカードやりたいのでしょうか。

お父さん、お母さんのほうがやりたがってるところも多かったりして。

 

それでは!

 

 

 

 

 

 

 

スターバックス コールドブリューコーヒー ワンモアコーヒー対象外

スターバックスのワンモアコーヒーをよく利用しますが、水出しコーヒーのおいしいコールドブリューコーヒーは、なんと対象外ですって。

知らずに注文して少しがっかりしてしまったのでシェアします。

みなさんもお気をつけください〜。

それでは〜(・ω・)ノシ

【株】銘柄を選んだ理由

株を買った。銘柄を選んだ理由を書いておこうと思う。

振り返った時に成功か失敗かの要因が特定できるように。

ぬるーく、精度は甘いけど。

リベレステ 8887
5月末に配当の権利確定日があるため、あと1週間で伸びると予測。
月末までに上がらなければ翌月は下がるので注意。

それでは〜(・ω・)ノシ

息子と一緒にポケモンカード

ポケモンセンターでポケモンカードを遊んで以来夢中になってしまった。
父である僕が。

カードを買うのも楽しいし、開けてカードを見るのも楽しい。
レアっぽいカードが当たるともっと楽しい。

ポケモンカードはカードバトルで戦略を考えながら遊べるのが魅力だ。
初心者だからかもしれないがカードの出し方によって6才の息子にも負けてしまうのも、一緒に遊べる要素として魅力だ。

ただいろいろ調べていくうちにこれはある程度課金しないと強くならないゲームであることもわかってきた。

150円の5枚入りのパックを購入するのは、大人である僕にとっては些細な事。
箱買いだって30パックで4,500円+税とかで5千円しないのだから、飲み会1回分だと思えばけっこう買える。
ネットで購入すればもっと安いし。
欲しいカードのシングルをカードショップで購入することだってできる。

強そうなデッキを真似して同じようなカードを揃えることはお金をかければできそうだ。

そのデッキに行き着くまでの戦略や、戦い方も楽しいはずなので、お金で解決するのは野暮だとも理解している。
同じカードを持てば強いのかというとそうでもないのもわかる。
ただやはり強いカードは存在していてそのカードを軸に戦い方を検討しデッキを組んで行くのだ。
カードを持っている人が有利なゲームだ。

そこでカードを揃える必要がでてくる。

僕が買ったのは入門デッキ。60枚入り。
それだけあれぱハーフデッキ同士で30枚ずつにわかれて息子と対戦できる。

初めてカードを手に取り、手っ取り早く遊ぶには最適なセットである。
ポケモンセンターで遊び方を教わった時に使用されていたので、家での再現もしやすく覚えやすかった。

さらっと遊ぶには問題ない。満足度も高いセットである。ところがやっぱり色々なカードが欲しくなるのだ。
知ってる名前のポケモンが欲しいし、息子が好きなポケモンカードも手に入れてあげたくなる。

そこで課金という壁を痛感することになった。
大人のお小遣いであれば1パック買うのはたやすいこと。缶コーヒー飲むのやめればいいんだし。お昼に大盛りをやめてもいい。時々コンビニ弁当にしたって良い。

でも小学一年生にとって150円の価値は相当高い。
親として、高いと教えている。
100円であれそうぽいぽい買い与えてはいない。

缶ジュースだってお菓子だって、おもちゃだってそうだ。

そういう態度で接しているのに、ポケモンカードならたくさん買えるのはおかしい。
買ってあげたいけど、普段の態度と相反する。

親子でポケモンカードを楽しんでいる人たちはどうしてるんだろう。

ひとまずうちは時々パックを買って帰り、開けるのを我慢している。そして妻が出張のときとかに2人で開けて楽しんでいる。
あとはお出かけしたときに一緒に買おうといって、2人で楽しんでいる。

パックを開ける楽しみ。色々なカードをみる楽しみはこれで享受できる。

しかし、必要なカードは揃わない。

さて、この問題はどうしたものか。


それでは〜(・ω・)ノシ