ソフトモヒカンにしてください

ソフトモヒカンにしてください

39歳。企画系サラリーマンの雑記です。趣味のマラソン、子育て、漫画の感想など綴っていきます。

新宿タップスタンドでクラフトビールを飲む

こんにちは、ソフモです。
先日新宿のタップスタンドというお店でクラフトビールを飲んできました。


友人と2人で飲みにいくのにたまには雰囲気の良いところもいいかもなと、クラフトビールが飲めるお店を探したところ、新宿駅から徒歩3分という好立地なこのお店にしました。

すこぶる評判が良いお店ですね。
タップ数が23もあるんですって。

クラフトビールとは

クラフトビール?タップ数?
よくわからないのて調べてみました。

クラフトビール

ビール職人が精魂込めて作っているビール。クラフトとは手工芸品のこと。クラフトマンとか造り手で言う意味ですね。
ビールでいうと小さい醸造所で作っているものを指すようです。

タップ

ビールサーバーの注ぎ口のこと。
タップ数はビールの種類のことを表すようです。
関連:
オンタップ
注ぎ口が繋がってるということ。飲める状態のこと。


僕の思うクラフトビールは、薀蓄が多いもの、という感じです。
上記のようにやたらとわからない言葉があって、でも歴史があって文化が作られているなと思います。

クラフトビールと地ビールの違いとか理解しようとすると長ーくなりそう。ちょっとずつ勉強したいと思います。

薀蓄好きなんですよね。

タップスタンドのビール

さて、タップスタンドのビール

海外のクラフトビールと日本のクラフトビールが用意され、サイズはS、M、Lの3種類から選べます。
日本のビールはS700円、Mが850、L1050
海外のビールはS750円、Mが980円、L1200円

僕は1杯目 鬼の居ぬ間にIPA

2杯目は湘南ビール アルト
写真なし

僕はお酒が強くないのでゴクゴク飲めないのですが、クラフトビールはじっくり飲めるので好みです。


食べた料理は、
お通しのプリッツェル、グリーンサラダ、ポテトフライ。
ピザも人気のようですが、軽めのメニューだけ食べました。
この3つだけですがどれもビールに合う味でおいしかったです。

まとめ

クラフトビール、美味いです。
アルコール弱い僕でもじっくり飲めるのが良いところ。他人のペースに合わせることなく楽しめる雰囲気のお店もベリーグッド過ぎる。

またちょこちょこクラフトビールのお店を訪れたいと思います。


それでは〜(・ω・)ノシ

顔に見えるシリーズ6

こんにちは。金曜日のソフモです。

今日は毎週恒例の「顔に見えるシリーズ」です。

さて今週の顔はこちら!

ホゥ!
みんなこの顔やってみて、せーの!
ホゥ!
いーね!もう一回!
ホゥ!
口を丸くするのがコツね!

あと3回!
ホゥ!ホゥ!ホゥ!
恥ずかしがらずに!


鏡の前で練習してみてね!
それでは〜(・ω・)ノシ

毎週金曜日は「顔に見える写真シリーズ」を更新しています。
こんな顔、あんな顔色々ありますね。
sofmohi.hatenablog.com
sofmohi.hatenablog.com
sofmohi.hatenablog.com
sofmohi.hatenablog.com
sofmohi.hatenablog.com
sofmohi.hatenablog.com
sofmohi.hatenablog.com
sofmohi.hatenablog.com

簡単だった期日前投票

こんにちは、今週末は衆議院選挙ですね。あいにく雨の天気予報なので投票に行くかどうか迷っていたりしないですかね。

僕は当日に予定があって投票に行けないので期日前投票に行ってきましたよ。

実は日曜日に期日前の投票所に行ってきたのですが、まだ開設されておらずトボトボと帰ってきたのですが、昨日は無事に投票できました。

さて参考になればと思い、期日前投票のやり方、投票の方法を記載したいと思います。

用意するもの

  • 投票のご案内の紙
  • 誰に投票するかの決意

「投票のご案内」の紙はなくても投票できるようです。
「投票のご案内」の裏面の記入欄にあらかじめ記入しておくとスムーズです。
その場で書くテーブルもあります。

手続き

投票所に行くと係りの人に案内してもらえます。迷うことはないです。
「裏面の記入はお済みですか」と聞かれ、書いていない場合にはこちらで記入いただけます、とテーブルにボールペンが用意されています。

投票

書き終えたら、受付へ。

受付後は衆院選小選挙区の投票用紙をもらい、投票記載台へ。

候補の名前が書いてあるので、覚えていかなくても大丈夫ですよ。
ちなみに投票所では携帯電話は禁止と書かれていました。


書き終えたら、書いた面を内側に二つ折りにして、投票箱へイン!

次は比例代表の受付。
同じように投票用紙を受け取り、比例代表の投票記載台へ。
ここでも党名が書いてあるので見ながら書けます。

おわり

以上、お疲れさまでした。


あとは当日の開票を待つだけ!
小選挙区比例代表の2つを投票するわけなので、同じ党に入れてもよいし、与党で固めても良いし、野党で固めるのも良し、自民と共産のようにひとりバランス取っても良いし、投票というのは面白いものですよね。

20時の開票が待ち遠しいです。

ここのところは池上彰さんの選挙報道番組が面白いので、池上彰さんとNHKを交互に回しながら番組を見ています。

今回もきっとそうするでしょうね。
ツイッターも合わせてみて、池上彰さんのエグい質問とかをソーシャルでも楽しみたいと思います。

さてどんな結果が待ってるだろうか。

投票、ぜひ行きましょうね。楽しめますよ。

それでは〜(・ω・)ノシ

チキンラーメン 卵つけ麺の作り方

こんにちは、ガッキー好きなソフモです。
今日はひとりで夕食のため簡単に作れるチキンラーメンを食べました。
今回のアレンジは卵のつけ麺。

卵を溶いて、すき焼きのようにつけて食べます。

1.準備

丼にチキンラーメン
お椀に卵を入れてスタンバイ

2.お湯をかけて3分

ちょっと濃いめにしたかったのでお湯を少なめに。

3.3分後

少し固めになりました。

4.卵を溶く

卵を溶いていただきます。

5.うまい

6.反省

卵があっという間になくなり、バランスが悪くなってしまいました。
半分くらいで無くなってしまった。

味は美味しいのですが、すき焼きと違って温度が下がるのが早いので、早く食べなきゃ〜とするする食べていたら、卵が無くなってしまいました。

そこが注意ですね。

完全に麺とスープを分けた上で麺だけを卵につけるのも良さそう。

暑い日にさらっと食べるのも良さそうですね。


それでは〜(・ω・)ノシ

【決断】 地方への転職、移住

こんにちは、ソフモです。

以前悩んでいた「地方への転職、移住」について決断をしましたのでその報告です。

 

悩みの記事はこちら。

 

sofmohi.hatenablog.com

sofmohi.hatenablog.com

sofmohi.hatenablog.com

 

悩みのきっかけ

悩みのきっかけは、来年小学校に上がる息子。

今は保育園に通っていて、仕事が遅いときは夕食を保育園にお願いし19時半くらいまで延長を依頼しています。

今後、小学生になったらそのようにはできないので、学童と習い事の連続や遅くなったときの夕食はどうするのか。

1人で過ごす時間が増えてしまうのでは?という不安があります。

 

もうひとつは、一人暮らしをする親の心配。

元気でいても持病もあることから一人暮らしは心配で、連休のたびに宮城へ帰省しています。車で5時間くらい。ハイブリッド車なのでガソリンも減らないけど、往復で1万円くらいはかかりますね。

新幹線だと大人往復で2万円かかるので、車はかなり安価ですけど、体力と時間とお金がかかってしまいます。心配する気持ちはプライスレスなので比べるものではありませんが…

 

ということで7月くらいから悩んでいましたが、無事?宮城にて就職先も見つけることができたので、来年に引っ越すことを決断しました。

 

どう決断したのか

仕事のこと、子どものこと、親のこと。40近くになるといろいろなことに直面します。良いこともあれば悪いこともある、よくわからないこともたくさんある。

今回の決断は一言で言うと「今できることをしよう」ということで決めました。

 

夫婦でいろいろなシミュレーションをするときに、すべて書き出したのです。

何が心配なのか、この先どうしたいのか、何がハードルか、何が決まれば満足かなど、書き出して、丸つけて、囲って、線で結んで。

二人で話しているとやっぱりこれだよね、という部分が見えてきました。

それが「子どもの環境」「親の心配」

年収があがったら引越ししないの?地域のお友だちとの連携で子どもは見てもらえたら移住しないの?自分の親との同居であれば近くて良いんじゃない?ひとつひとつ考えていったときに、やっぱり今はこれをしたいんだということがわかりました。

 

漠然とした不安は今でもあります。一緒に暮らしていけるかな、教育環境は悪くないかな。寒くて病気しないかなとかとか。

でも「今できることをしよう」ができなかったらめちゃくちゃ後悔するんだとの考えにいたりました。

 

「今できることは、今しかできない」

だったらもう選択肢はないよね。

 

月並みだけど、ライフはジャーニーである

この先どういう人生になるのか予想がつかないです。でもそれって最高に楽しくないですか。人生は旅のようだとよく言われます。

Life is a long journy.

 f:id:softmohican:20171017195459j:image

学生の頃チベットに行きたくて陸路で旅行に行きました。電車とバスを乗り継いでポタラ宮を見たんです。現地で香港のお友だちができて一緒にご飯を食べにいって、一緒に鳥葬も見に行ったんです。

他にもカンボジアアンコールワットがみたくて、トンレサップ湖を船の屋根に乗せられて炎天下の中移動したり。

 

今回の決断をする中で、バックパックしていたときの気持ちがよみがえりました。

 

不安と期待と冷静な興奮。

 

この先、何が起きるか、一つ一つを楽しんでみたいと思います。

 

それでは〜(・ω・)ノシ

 

ドラマ陸王を見ましたよ

こんにちは、ソフモです。

日曜日21時のTBSのドラマが始まりましたね!今回は「陸王」。池井戸潤原作の痛快なビジネスなドラマです。「半沢直樹」「ルーズヴェルトゲーム」「下町ロケット」に続くヒットになるでしょうか。

僕はこの日曜日の夜に明日からがんばろうと思えるこの枠のドラマが好きです。
頑張って乗り越えて行こうぜのノリですね。

寝る前に前向きになれるところが良いところですよ。

ところで、陸王。
話の筋は、
老舗の足袋会社の社長が主人公。四代続く古い会社で、だんだんと足袋の受注が少なくなり
新規事業への挑戦が必要に。目をつけたのはランニングシューズ。足袋の裸足感覚をランニングでも活かせれば!という思いで新商品の開発に奮闘する。
老舗の零細企業が新規参入し、世界的な有名スポーツブランドと真っ向勝負。コンセプトは怪我をしないシューズ。愚直に良いものを作るこはぜ屋に未来は開けるか!

というもの。

足袋のような裸足感覚のランニングシューズの開発って、とても具体的でわくわくしますよね。そんな現実感のある題材も魅力です。

僕は小説が出た当時に新刊で読んでいますのでストーリーは知っています。なので安心してら見ていられるのも良いですね。

ちなみに裸足感覚のランニングシューズといえば、この本にも注目。

この冒険は、たったひとつの疑問からはじまった。「どうして私の足は走ると痛むのか?」その答えを探すなかでクリストファー・マクドゥーガルは世界でもっとも偉大な長距離ランナー、タラウマラ族に行きつく。その過程でわかったこと―わたしたちがランニングについて知っていることはどれもすべてまちがいだ―メキシコの秘境を彷徨う謎の白馬、現代社会と隔絶して暮らす“走る民族”、素足で峡谷を走り抜けるベアフット・ランナー、数時間走り続けて獲物を狩る現代のランニングマン、過酷な地形を24時間走り続けるウルトラランナーたち、そして、世界が見逃した史上最高のウルトラレース…全米20万人の走りを変えた、ニューヨークタイムズ・ベストセラー。

「陸王」を読む前にこのサンダルで走る部族の話を読んでいましたので、「陸王」にも大変興味を持ちました。

ベアフットランニングにも興味あります。僕は実践してませんが履くものによって怪我をしやすいのは確かかなと思いますし、走り方によって怪我をしやすくなるというのも納得です。


血が滾るようなビジネス小説を題材にしつつ、スポーツの世界、ランニングの世界な楽しめる本作品、大注目しています。

山崎賢人さんよく出演しますね!竹内涼真さんも最近よく見るし。
でもやっぱり役所広司さん。サイコーです。

来週は選挙報道でドラマがないので、この期間に原作読んでみるのはいかがですか。

きっと数倍楽しめますよ!

陸王

陸王


それでは〜(・ω・)ノシ

続・【10巻くらいで完結するマンガ】自転車に乗りたくなるマンガ

こんにちは、ソフモです。

昨日書き切れなかった「のりりん」の魅力を書きたいと思います。

 

じわじわとロードの自転車に乗りたくなるマンガ

のりりん

 

のりりん(1) (イブニングコミックス)
 

 Amazonの紹介文はこちら

 

内容紹介

大人の青春は自転車から始まる!--自転車乗りを頑なに拒む青年・丸子一典(まりこ・かずのり/28歳・彼女なし)が出会ったのは、キュートな女子高生ロードレーサー・織田輪(おだ・りん)。危うくリンを車で轢きそうになってしまったノリに、彼女は自転車に乗ることを勧めようとするが……。
 

内容説明

自転車乗りを頑なに拒む青年・丸子一典(28歳:彼女なし)が出会ったのは、キュートな女子高生ロードレーサー・織田 輪。ひょんなことから免許取り消しになってしまったノリに、彼女は自転車に乗ることを勧めるが……。『ぼくらの』の鬼頭莫宏が描く、大人の自転車デビュー入門漫画!

 

巻を進めるごとに、自転車が欲しくなってくるマンガですので気をつけて。

なぜ自転車が欲しくなるのか考えてみました。

主人公が自転車が嫌いなんですよ。でも免許取り消しになってしまってから、自転車に乗り始めます。

ちょっと強引に乗らされるのがきっかけなのですが、徐々に自転車の良さに気づいていく、その「徐々に」がまことにゆっくりでして、実に6巻目で自分で自分の自転車を組み、一歩漕ぎ出したときのシーン。

 

ああ くそ

このひと踏み目

快感がやばい

わかるようになったら 泥沼か

確かに

車もその走り始めの瞬間クラッチをつなぐ瞬間にも高揚感はある

でもそれはこれからのこと

を想像しての高揚感で

走り始める作業自体が何かをもたらしてるわけじゃない気がする

でもチャリは

いや……

ロードは

その走り始めのひと踏み自体に 快感がある

すさまじく上質なものに触れて 感情を抑えきれない感じ

ニヤリとしたり 笑い出したり 泣き出したら 怒り出したり

そんな

これはすさまじく上質だ

くそ!

 

 

主人公は口が悪いんですけど、感じたことには素直で、そのフィルターを通じて述べられる自転車に関しての感想に、ぐっと来るんです。

この場合、ひと踏みしてみたいと僕も思いました。

 

この後ツーリングしたり、山登ったり(ヒルクライム)、薀蓄を交えながらストーリーは進みます。主人公を軸とした恋愛話も物語を彩っていくのですが、もうひとつ魅力ポイントは女性キャラが豊富で、女性の自転車選びや女性同士でのツーリングなども描かれて、本当に話の幅が広いんです。

自転車を知る、買う、組み立てる、走る、早く走る、ゆっくり走る、1人で走る、仲間と走る、走るまえ、走っているとき、走ったあと、速く走るには、トレーニングは、食べ物は、アイテムは、交通ルールは…このマンガには自転車の魅力と奥深さがきっちり詰まっています。

 

僕は、これを読んで自転車が欲しくなったのと同時に、妻にも読んでもらいたくなりました。一緒に好きになってもらえれば、購入のハードルも下がりそうです。

 

それにしても、この手のマンガではクライム(坂をのぼる)がいつもつらいけど楽しそうに描かれますね。ほんとかな?とちょっとMっけな気持ちでやってみたいなあと思いました。

 

以上で「のりりん」の紹介を終えます。

あなたにとっても面白いマンガであったら嬉しいなあ。

 

それでは〜(・ω・)ノシ

 

【10巻くらいで完結するマンガ】自転車に乗りたくなるマンガ

こんにちは、ソフモです。
今日はマンガの紹介です。ドラゴンボールもいいけど、ワンピースもいいけど、コナンもいいけど、長い!
ちゃんと完結するマンガは安心して読めるのです。なのでそんなマンガを紹介します。

紹介するマンガは「のりりん


弱虫ペダル」が面白いね、と話したら、僕はこっちの方が良い(サラダ記念日風)
と知り合いから教えてもらって読み始めたらはまりました。

僕はランニングが趣味なんですが自転車にも興味があります。なのでトライアスロンにも大変興味がありまして、鉄人に憧れています。

他にも大学の卒業旅行では東京から大阪までを自転車で旅行し、長距離ライドに憧れる男です。

自転車の長距離を描くロードノベルの傑作といえば「男たちは北へ」という小説があります。

男たちは北へ (ハヤカワ文庫JA)

男たちは北へ (ハヤカワ文庫JA)

説明
東京から青森まで―緑まぶしい五月の国道四号線を完全装備の自転車でツーリングする中年グラフィク・デザイナー、桐沢風太郎。ひょんなことから自衛隊の陰謀さわぎに巻き込まれ、特別隊に追跡されるはめになった。道中で出会ったヒッチハイクの家出少年、桐沢、自衛隊の尾形三佐―追う者と追われる者の対決、冒険とサスペンスをはらみつつ、男たちは北へ。男たちのロマンをさわやかに描く傑作ロード・ノヴェル。

ツールを描いた「サクリファイス」。自転車レースのチームとしての戦いの醍醐味がわかります。

サクリファイス (新潮文庫)

サクリファイス (新潮文庫)

ぼくに与えられた使命、それは勝利のためにエースに尽くすこと――。陸上選手から自転車競技に転じた白石誓は、プロのロードレースチームに所属し、各地を転戦していた。そしてヨーロッパ遠征中、悲劇に遭遇する。アシストとしてのプライド、ライバルたちとの駆け引き。かつての恋人との再会、胸に刻印された死。青春小説とサスペンスが奇跡的な融合を遂げた! 大藪春彦賞受賞作。

自転車にまつわるお話を読むのが好きで、マンガでは「並木橋通りアオバ自転車店」とか読んでました。

これは自転車のうんちくを知ることができる良いマンガです。

弱虫ペダルも流行ってるのを知ってから読み始めました。問答無用に面白いですね。熱くなる。

それで冒頭の知り合いとの会話で教えてもらったのが「のりりん」でした。


うう、書ききれない。

続きはまた今度。


それでは〜(・ω・)ノシ

顔に見えるシリーズ5

こんにちは、金曜日のソフモです。

顔に見えるシリーズとして、今日はこちら!

これまた兄弟でしょうか。姉妹でしょうか。

ねぇねぇお姉ちゃん、ビン、缶って書いてあるのにペットボトル入れる人なんなんでしょうね。お姉ちゃんばかりずるい。私がペットボトルなのに。お姉ちゃんばっかり。
私にはビン缶を入れないのに!
お姉ちゃん「……」

そんな会話してるかしてないか。


それでは〜(・ω・)ノシ

毎週金曜日は「顔に見える写真シリーズ」を更新しています。
こんな顔、あんな顔色々ありますね。
sofmohi.hatenablog.com
sofmohi.hatenablog.com
sofmohi.hatenablog.com
sofmohi.hatenablog.com
sofmohi.hatenablog.com
sofmohi.hatenablog.com
sofmohi.hatenablog.com
sofmohi.hatenablog.com

好きな落語家 春風亭一之輔

こんにちは、ソフモです。

先日落語を見たせいで落語熱がまた上がってきました。でも寄席は行ったことがないんです。
ホールで行われた落語を見に行ったのが2回ほど。寄席の雰囲気を味わってみたいものです。

さて、タイトルに書いた好きな落語家の話です。
春風亭一之輔さんを挙げました。
ちょっと前に真打になったときに、「21人抜きの真打昇進」ということで話題になっていました。そのときに同い年ではないか、と衝撃を受けそこから注目するようになりました。
厳密にいうと彼は早生まれなので学年は1つ上ですね。

それでyoutubeで見るようになり、いつか本物を見てみたいなあとチャンスを伺っていたところ、職場の近くでホールにて落語をやると知りチケットを買いました。

浅草や上野、新宿に仕事帰りには行きにくい距離なので、行ける時間の距離で行われるのは助かります。

そのときに見れたのが、こちら。


明烏

明烏は初めに知ったのはこちらの本です。
明烏」から収録されているので何回も読んでました。
ストーリーはすっかりわかっているのに、かなり笑いましたよ。

志ん朝の落語〈1〉男と女 (ちくま文庫)

志ん朝の落語〈1〉男と女 (ちくま文庫)

落語初体験がこの3人会だったのも幸せなことですね。爆笑しっぱなしでした。

その後1年後に今度は渋谷で見ることができました。
その時の演目はこちら。

お見立て。
人形買い。

「お見立て」はNHKの番組の「落語 THE MOVIE」で見ていたので知っていました。
テレビで見るのも良いけど、実際に見るのはまた違って良いですね。

落語が好きだなと感じてから、youtubeの他にテレビ放送も録画してみるようになりました。

先述の落語THEMOVIEは、語りに合わせたドラマ仕立てになっていて情景がとてもわかりやすいです。改めて噺家の演技力の凄さがわかります。

最近ですと落語DEEPERというこれまたNHK東出昌大さんが春風亭一之輔さんらとともに落語を語る番組があります。

今までにない視点で落語が見られるので奥深さを感じることができますね。

寄席に行って見たいと思いつつ、他の副読本的なテレビや本も充実しているので、行けない間は勉強兼ねていろいろ漁って見たいと思います。

僕の落語アイテム

赤めだか (扶桑社文庫)

赤めだか (扶桑社文庫)

赤めだか [DVD]

赤めだか [DVD]

帯久好きなんだなー
志ん朝の落語〈1〉男と女 (ちくま文庫)

志ん朝の落語〈1〉男と女 (ちくま文庫)

文字で読むのも良いですね

落語、楽しみたいですね。

それでは〜(・ω・)ノシ

その他落語に関する記事はこちらです。
sofmohi.hatenablog.com
sofmohi.hatenablog.com

ペーパークラフト シャチ 少し進んだ報告

こんにちは、ソフモです。
先日の三連休は久々に精神的にゆっくりできまして、ペーパークラフトのシャチを進めることができました。

じゃん!

胴体が伸びてヒレがつきました。
なんとなく完成が見えてきたぞ!

息子に見せながら一緒に作ってたのでなかなか集中が続かなかったのですが、俄然やる気が出てきますね。

やる気はとっておくタイプなので今回はここまで。あと1時間くらいでできるのではないでしょうか。

ここまで計3時間。

ちなみに前回の記事は
sofmohi.hatenablog.com



峠は越えたかな。
また週末取り掛かりたいと思います。


ペーパークラフトの良いところは集中できるところ。一心不乱に取り組むことで煩悩を忘れさせることができます。

そして、進捗が見えること。プラモにも似てますね。作った分だけ進みますよ。

あとは息子が、おとう!すごい!と言ってくれること。嬉しいですね。おとうの背中を見ていろよ!倅よ!と気合が入ります。


1つのことに熱中するのは気持ち良いものです。


それでは〜(・ω・)ノシ

ランニングには肩甲骨が大事

こんにちは、ソフモです。

先日ランニングをしていまして改めて肩甲骨の動きが大切だということに気づきました。

夏はいつの間にか終わっていて朝晩の寒暖が激しくなりましたね。秋。
夕方のランニングの際に少しばかり肌寒かったので、久しぶりにCW-Xのタイツと肩甲骨サポートのついたコンプレッションを着ました。ここのところ暑く走るときは半袖短パンでしたので、この締め付けが心地よいです。
守られてる感がありまして安心して走ることができました。

それで肩甲骨の話なんですが、肩甲骨の部分にサポーターのように素材の違うものが使われていて、胸を張るように後ろに引っ張られる姿勢になります。
自然と腕を後ろに引きやすくなるんですね。そうすると胸が開いて呼吸がしやすくなります。

マラソンで疲れてくると腕を回したり、腕を後ろに組んで胸を突き出す動きをしたり、とにかく肩甲骨を動かすと良いと言われます。

肩甲骨を動かすことによって、腕をスムーズに振ることができ、胸を開くことで体幹を使うことができるので、疲れにくく走ることができるのです。

つい先日視聴した「ランスマ」の青島太平洋マラソンの元木選手のランニングアドバイスでも言っていました。
(この回再放送含めて3回くらい見ているかも)


するとどうでしょう。いつもよりも少しばかりタイムが速くなり、さらに息切れもいつもよりも少なくなって走ることができました。


5キロの予定が6キロ。ほんの1キロですけど、当初よりも時間を伸ばすことで距離も長めに走れました。

肩甲骨、大切ですね。
いつもはつい猫背気味になってしまっているのでしょう。肩甲骨を引き、胸を開くことで姿勢が良くなり、足が前に出るようになって、疲れにくく走ることができました。

ただ思ったよりもまだ暑かったので汗がダラダラでましたが発汗で体重も減るかもしれないので、プラスに考えます。


これからランニングを始める方、フルマラソンに挑戦する方はぜひ肩甲骨を意識してみてくださいね。

サポート機能のあるウェアかあると楽ですよ。一度お試しあれ!


それでは〜(・ω・)ノシ